本記事では、インタークリスティーヌの水素吸入器『シェルスラン・エレ』の製品情報から特徴やスペックについて解説していきます。
また、当サイト基準での製品評価も行なっておりますので、『シェルスラン・エレ』にご興味のある方はぜひ最後までご覧ください。
《この記事の執筆者》

当サイト「すいかつねっと」の運営者。水素の可能性に魅了され、日々独自に探求する水素健康アドバイザー。主に海外の論文をもとに水素を研究し、少しでも水素を活用して幸せになれればと情報を発信。
本記事は2025年7月25日現在の情報をもとに作成しています。仕様変更等の最新情報が反映されていない場合がありますので、最新の内容は公式サイト等で必ずご確認ください。情報の誤りについては、お手数ですが「お問い合わせ」よりご連絡ください。
『シェルスラン・エレ』の製品情報

水素吸入器『シェルスラン・エレ』の製品仕様の詳細は以下の通りです。
商品名 | シェルスラン・エレ(cielserein ele) |
本体寸法 | 幅11.6 × 奥行13.1 × 高さ22(cm) |
本体重量 | 1.5kg |
電圧・周波数 | AC100〜240V 50/60Hz |
消費電力 | 80W |
定価 | 328,900円(税込) |
メーカー保証 | 1年間 |
生産国 | 日本 |
販売会社 | 株式会社インタークリスティーヌ |
『シェルスラン・エレ』は、インタークリスティーヌが販売する水素吸入器「シェルスラン」シリーズのコンパクトモデルです。
上位モデルには「シェルスラン・プロ」があります。
『シェルスラン・エレ』の特徴・スペック
水素吸入器『シェルスラン・エレ』の主なスペックは以下の通りです。
水素発生量 | 150ml±10%/分 |
水素発生方式 | PEM電気分解 |
連続稼働時間 | 10時間 (タイマーは4時間) |
吸入方法 | 鼻カニューレ、ゴーグル |
騒音レベル | 不明 (稼働時は静かとの声もある) |
使用できる水 | 市販の精製水 |
水素水の生成 | 可能 (水素水生成タンブラーを使用) |
製品の寿命 | イオンフィルタ:500時間の使用で交換 電解槽:4000時間の使用で交換 |
では、以下でいくつか『シェルスラン・エレ』の特徴をご紹介していきます。
特徴①:どこでも使える“軽量&コンパクト”
『シェルスラン・エレ』は、幅11.6×奥行13.1×高さ22cm・重さ1.5kgと非常にコンパクト&軽量。
女性や高齢の方でもラクに持ち運びでき、リビング・寝室・デスク上などお好きな場所で使えます。
「部屋を移動して使いたい」「卓上に置けるサイズは必須」という方にもぴったりです。
特徴②:カンタン操作&お手入れラクラク
電源ボタン1つで水素が発生。毎回難しい操作は一切不要です。
メンテナンスも「月に一度、タンク内の精製水を入れ替えるだけ」とシンプルなので、億劫になりがちな日々のケアも続けやすい設計です。
特徴③:吸入+水素水+アイケアのマルチ活用
『シェルスラン・エレ』は水素吸入だけでなく、
- 付属のタンブラーで「作りたての水素水」を楽しめる
- コーヒーやお茶にも水素をプラス可能
- オプションのアイウェアで「目もと水素ケア」もできる
というマルチな使い方に対応。暮らしのさまざまなシーンで活躍します。
『シェルスラン・エレ』のメンテナンスは?
『シェルスラン・エレ』の日々のお手入れはほとんど必要なく、月に一度タンク内の精製水を全て交換する程度です。そのほか、適宜製品の外側を拭き取ることも推奨されていますが、特に洗浄する部品などはありません。
ただし、水素水を生成した後は、使用したボトルなどの洗浄は必要になります。
一方、定期メンテナンスとしては、脱イオンフィルタの交換と電解槽の交換が必要です。
脱イオンフィルタはタンク内の水質を保つための部品で、500時間の稼働での交換が推奨されます。1回税込6,765円で、自分で簡単に交換できます。水素を発生させる「電解槽」の交換はメーカー対応となり、4,000時間の使用で発生します。費用は、1回60,000〜65,000円ほどです。
『シェルスラン・エレ』のレンタルはある?
『シェルスラン・エレ』のレンタルは、現在実施されていません。(2025年7月)
ただし、神奈川県藤沢市にあるショールームにて、数分の水素吸入体験ができるようです。お近くの方で購入を検討されている方は、一度足を運んでみると良いでしょう。
ショールームは現在改装中につき、利用できません(2025年7月)。8月頃から再開するとのことですが、念の為訪れる前に問い合わせるようにしてください。
『シェルスラン・エレ』の評価

上記の評価は別記事『失敗しない水素吸入器の選び方』で解説しているポイントを基準に判断しています。
※情報が公開されておらず不明な点は評価を「-」とし暫定として最低評価を適用しています。
『シェルスラン・エレ』の総合評価としては、
の星3.60です。
手軽さを重視する方にぴったりの、コンパクト水素吸入器。長時間稼働ができるものの、長時間使用に伴うコスト増には注意しておきましょう。
以下で、それぞれの評価項目について解説していきます。
シェルスラン・エレの性能評価:⭐️ 3.2
項目 | 内容と評価 |
水素発生量 | 150ml/分 |
連続運転時間 | (タイマー設定は最長4時間) | 10時間
タイマー設定 | 4時間のみ |
騒音レベル | 不明 |
吸入方法の選択肢 | 水素ガスのみ排出 |
水素水生成機能 | (別売りの専用タンブラーが必要) | 可能
水素量調節機能 | なし |
『シェルスラン・エレ』の性能評価は、星3.2となりました。
水素発生量は毎分150ml/分と当サイト基準(200ml/分)を若干下回るものの、そこまで気にするレベルではないと言えます。一方で、連続10時間の稼働ができるため、長時間ゆっくりと水素を取り込むことができます。
タイマー設定は4時間のみと自由度は低いですが、ボタン1つの簡単操作の裏返しでもあります。
別売りタンブラーを用いれば、水素水の生成ができ、さまざまな方法で水素を摂取できるのは魅力の1つです。水素量の調節や水素・酸素ガスの吸入はできませんが、シンプルな水素吸入には十分対応しています。
なお、騒音レベルについては公式測定値がなく不明となっています。稼働時の音はかなり静かという声もありますが、睡眠中などに使用を予定している方は、事前に確認しておくと安心です。
シェルスラン・エレのコスト評価:⭐️ 3.3
項目 | 内容と評価 |
製品価格 | 328,900円(税込) |
メンテナンス費用※1 | 22,926円(税込)/年 |
ランニングコスト※2 | 221円/月 |
消費電力 | 80W |
使用する水 | 市販の精製水 |
レンタル価格 | なし |
『シェルスラン・エレ』のコスト評価は、星3.3となりました。
製品価格は、同スペック(水素発生量)の機器と比べて標準的な設定となっています。メンテナンス費用については、毎日2時間の使用で年間約23,000円の費用がかかります。毎日長時間の吸入を行う場合、さらにコストが増加するため、この点は事前に確認しておくのがおすすめです。
一方、月々のランニングコスト(電気・水代)は221円と非常に安く、ほとんど負担を感じないレベルです(毎日2時間使用の想定)。消費電力が少なく、市販の精製水を使用できることでこの低コストを実現できているのでしょう。
なお、レンタルは提供していないため、数ヶ月などの短〜中期での使用はできません。
シェルスラン・エレの保守性評価:⭐️ 4.2
項目 | 内容と評価 |
サイズ/重量 | 幅11.6×奥行13.1×高さ22cm/1.5kg |
動かしやすさ | 軽量・コンパクトで問題なし |
マシンの操作性 | ディスプレイはなし | ボタン1つのシンプル操作
イオンフィルター の交換頻度 | 500時間 |
電解槽の交換頻度 | 4,000時間 |
日々のメンテナンス | 基本、月1回のタンク内の水交換 |
『シェルスラン・エレ』の保守性評価は、星4.2となりました。
サイズや重量は非常にコンパクトで軽量です。同じスペックの他機種と比べても、比較的小さめのサイズとなっています。そのため、持ち運びも簡単で、移動にも困りません。
操作はシンプルで、ボタンひとつで扱えます。その一方で、ディスプレイが付いていないため稼働中の残り時間がわからない仕様です。
部品交換は標準的な頻度で必要ですが、日々のお手入れは月に1回タンク内の水を交換するだけなので、管理が非常に楽なのも大きな魅力です。
シェルスラン・エレの安全性評価:⭐️ 3.8
項目 | 内容と評価 |
電極の材質 | チタン・プラチナコーティング |
水素純度/濃度 | (分析結果あり) | 99.995%
オゾンの発生 | 発生しない |
安全機能 | 転倒・過熱センサー付き |
第三者機関の認証 | 不明 |
『シェルスラン・エレ』の安全性評価は、星3.8となりました。
電極には安全性の高いチタン素材が使われており、さらにプラチナコーティングが施されているため、安心して使えます。
排出されるガスも、分析できちんと高純度の水素ガスであることが確認されているので、品質面でも安心です。また、安全機能として、転倒や加熱時には自動で停止する仕組みが備わっています。
ただし、第三者機関による認証(電気的な安全性を示すPSEなど)については、現時点で情報がありませんでした。
シェルスラン・エレの信頼性評価:⭐️ 3.5
項目 | 内容と評価 |
生産国 | 日本 |
保証期間 | 1年間 |
情報開示度 | サイト内で多くの情報を公開 |
導入機関や導入歴 | 会社自体は2019年から水素吸入器を取扱 | 機器の導入実績は不明
アフターサービス・ サポート体制 | 代替機貸出サービスあり | 電話・メール対応(10〜18時)
返金保証 | なし |
購入前の体験 | 神奈川のショールームで可能 |
マニュアルの充実度 | 基本的な取扱説明書 |
口コミ | 不明 |
『シェルスラン・エレ』の信頼性評価は、星3.5となりました。
機器は安心の日本製で、保証期間は標準的な1年間です。また、公式サイトで製品情報がきちんと公開されている点も安心できます。
導入実績の詳細は公表されていませんが、販売元のインタークリスティーヌは2019年から「シェルスラン」シリーズを専門に取り扱っており、その実績から信頼感があります。
サポートは電話やメールで対応しています。購入前に神奈川県のショールームで実際に製品を体験できる点も魅力ですが、2025年7月現在はショールームが改装中のため利用できません。なお、ショールームは主に関東地方の方を対象としたサービスです。今後は、短期レンタルやデモ機の貸し出しなど、さらに多くの方が気軽に試せる仕組みが充実することを期待しています。
付属の説明書は基本的な内容のみで、現時点では動画やウェブでの詳しい解説コンテンツは用意されていません。
『シェルスラン・エレ』がおすすめな人
『シェルスラン・エレ』は、以下のような方におすすめできます。
『シェルスラン・エレ』は手軽に水素吸入を取り入れたい方にぴったりです。コンパクトで置き場所に困らず、日々のランニングコストも安いため、日常に取り入れやすいです。さらに管理の手間もほとんどかからないのも魅力です。
一方で、本格的な水素吸入をしたい方や毎日長時間の吸入をしたい方は、コスト面(主にメンテナンス費用)が増加するため、あまりおすすめではありません。購入する前にこの辺りをじっくりと検討した方が良いでしょう。
『シェルスラン・エレ』が試せる施設
当サイトで把握している『シェルスラン・エレ』の導入施設は、インタークリスティーヌが運営しているショールームとなります。
〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢8-7 ビッグ・リバービル
株式会社インタークリスティーヌ ショールーム
(最寄り駅:JR・小田急線「藤沢駅」南口徒歩8分)
※ただし、2025年7月時点では改装中につき利用できません。8月以降に問い合わせてから行くようにしてください。
そのほか、水素吸入を体験してみたい方は、水素吸入器を導入しているお近くのサロンやクリニックへ行ってみてください。
以下に各都道府県ごとに水素吸入サロンやクリニックをまとめているので、ぜひご活用ください。
>> 【都道府県別】水素吸入ができる施設一覧
まとめ:『シェルスラン・エレ』はコンパクト水素吸入器
『シェルスラン・エレ』は、手軽さとコストパフォーマンスを両立したコンパクトな水素吸入器です。
置き場所に困らず、ランニングコストや日々の管理の手間も少ないため、はじめて水素吸入を生活に取り入れたい方におすすめです。
一方で、本格的かつ長時間の水素吸入を求める方はメンテナンス費用なども踏まえて慎重に検討しましょう。用途やライフスタイルに合わせて、ご自身に合うかどうか比較・検討してみてください。