水素吸入器
『バイタルシェア(Vital share)』の特徴、スペック、評価を徹底解説!

水素吸入器『バイタルシェア』の特徴と評価を徹底解説

本記事では、水素吸入器『Vital share(以下、バイタルシェア)』の製品情報から特徴やスペックについて解説していきます。

また、当サイト基準での製品評価も行なっておりますので、『バイタルシェア』にご興味のある方はぜひ最後までご覧ください。

《この記事の執筆者》

本記事はネット上に公開されている情報および販売店からの回答に基づいて作成しております。情報が古いまたは誤りがあれば、お問い合わせよりご連絡いただけましたら、早急に修正いたします。

水素吸入器『バイタルシェア』の製品情報

株式会社日省エンジニアリングの水素吸入器「バイタルシェア(Vital Share)」の製品イラスト

水素吸入器『バイタルシェア』の製品仕様の詳細は以下の通りです。

商品名Vital share(バイタルシェア)
本体寸法W160×L260×H290(mm)
本体重量2.1kg
ホワイト
材質不明
電圧・周波数AC100V~AC240V
消費電力36W
付属品カニューラ4本、ACアダプタ、じょうご
定価418,000円(税込)
メーカー保証1年間
生産国日本
販売会社株式会社日省エンジニアリング

『バイタルシェア』は、株式会社日省エンジニアリングが手掛ける水素吸入器の1つで、重さ約2㎏と比較的コンパクトな水素吸入器です。

製造国は日本で、メーカー保証は1年で、定価は税込418,000円となっています。

水素吸入器『バイタルシェア』の特徴・スペック

水素吸入器『バイタルシェア』の主なスペックは以下の通りです。

水素発生量15〜30ml/分
(ガス流量750mlの水素濃度2.2〜4%)
水素発生方式電気分解式
連続稼働時間2時間
(水滴がつくため休ませることが必要な時間が2時間)
吸入方法カニューラ吸入
騒音レベル不明
使用できる水浄水
水素水の生成不可
製品の寿命2年に1回メンテナンスが必要

『バイタルシェア』の水素発生量は15〜30ml/分となっています。公式サイトでは、水素ガス流量「750ml/分」とあるため高流量と捉える方もいますが、実際は水素濃度2.2〜4%のため、先述の水素発生量となります。

では、以下でいくつか『バイタルシェア』の特徴をご紹介していきます。

特徴①:1台で最大4人同時に水素ガス吸入

『バイタルシェア』の最大の特徴は、最大4人同時に水素を吸入できることです。

そのため最初から4本のカニューラが付属品として入っています。

4人同時に吸入できるとなれば、美容サロンやスポーツジムなどでも利用可能ですね。

ただし、注意点として、四人で同時吸入する場合は、それぞれが吸入できる量が1/4になってしまいます。

特徴②:浄水が使える

『バイタルシェア』は精製水ではなく、浄水が使える点が大きな特徴の1つです。

水素吸入器は一般的に、市販の精製水やメーカーが販売する専用水を用います。

しかし、『バイタルシェア』はそれらの水が必要なく、浄水器がある家庭であればその水をそのまま使うことができるので、ランニングコストも抑えられます。

水素吸入器『バイタルシェア』のメンテナンス

『バイタルシェア』のメンテナンスは日々のお手入れとメーカーによる定期メンテナンスがあります。

日々のお手入れは、主に以下の2つが必要です。

バイタルシェアの日々のお手入れ
  1. 毎日タンク内の水を排出(自動排出機能あり)
  2. 1週間に1度クエン酸洗浄を行う(水素発生部の石灰化を防ぐ)

メーカーによる定期メンテナンス

メーカーによるメンテナンスは2年に一度を推奨されています。

費用は、1回18,600円(税別)です。(2024年8月時点)

水素吸入器『バイタルシェア』のレンタルはある?

『バイタルシェア』のレンタルは、今のところ実施されていないようです。

株式会社日省エンジニアリングの企業サイト等でレンタルについての言及など特に見当たりませんでした。

水素吸入器『バイタルシェア』の評価

株式会社日省エンジニアリングの水素吸入器「バイタルシェア(Vital Share)」の総合評価|すいかつねっと製品レビュー

上記の評価は別記事『失敗しない水素吸入器の選び方』で解説しているポイントを基準に判断しています。
※情報が公開されておらず不明な点は評価を「-」とし暫定として最低評価を適用しています。

『バイタルシェア』の総合評価は、★★★☆☆の星3.04です。

以下で、それぞれの評価項目について解説していきます。

バイタルシェアの性能評価
2.0

項目実績値評価
水素発生量15〜30ml/分
(総ガス約750ml/分で水素濃度2.2〜4vol%)
1.0
吸入方法水素のみ吸入可能
4.0
連続運転時間2時間
2.5
タイマー設定30分
3.0
騒音レベル測定値なし
水素水生成機能不可
3.0
水素量調節機能不可
3.0

『バイタルシェア』の性能評価は星2.0です。

性能面で特に注目すべきは、水素発生量の特性です。公式サイトではガス流量750ml/分と記載がありますが、実際の水素発生量は15〜30ml/分となっており、購入前に確認しておくことをおすすめします。

騒音レベルについては、測定値がなく不明ですので、稼働音が心配な方は事前に問い合わせておくと良いでしょう。

バイタルシェアのコスト評価
2.9

項目実績値評価
製品価格380,000円(税別)
1.0
メンテナンス費用※19300円(税別)/年
4.0
ランニングコスト※268円/月
5.0
最大消費電力36W
5.0
使用する水浄水
5.0
レンタル価格なし
1.0
※1 電解槽を1回交換するまでにかかる費用(イオンフィルタ500時間ごと、電解槽5000時間ごとの交換の場合、イオンフィルタ交換費用x10回+電解槽交換費用1回分)を、毎日2時間使用した場合の年換算した金額
※2 毎日2時間使用した場合のシミュレーションに基づく1ヶ月にかかるコスト(精製水と電気代)

『バイタルシェア』のコスト評価は、星2.9です。

コスト面で大きなマイナスとなっているのは、製品価格です。同レベルの水素発生量を持つ機器と比較すると価格帯が異なります。(水素発生量に基づく想定価格は24万円ほど)

一方で、メンテナンス費用やランニングコストについては、比較的良好で使っていく上でのコストはかなり抑えられるでしょう。ランニングコストについては、厳密には毎日タンク内の水の入れ替えが必要ですが、浄水が使えるため毎日1Lを捨てたとしても、水の費用は知れているでしょう。(浄水器を導入している家庭の場合)

レンタルがないのが惜しいですが、絶対値としてはそこまで高くないので、レンタルがないのはそういった理由が考えられます。

バイタルシェアの保守性評価
4.1

項目実績値評価
寸法/重量幅16x奥行26x高さ29cm/2.1kg
2.7
マシンの操作性ボタン1つで簡単な操作
4.6
動かしやすさ2kgほどなので、問題なく移動可能
5.0
イオンフィルター
の交換頻度
なし
電解槽の交換頻度なし
(ただし水素発生部を2年で交換)
3.4
日々のメンテナンス・毎日タンク内の水の入れ替え
・毎週のクエン酸洗浄
3.4

『バイタルシェア』の保守性の評価は、星4.1です。

機器自体はコンパクトめで軽量ですが、水素発生量ベースで他の機器と比べると大きめです。もう1つネックとなり得るのが、日々のメンテナンスです。タンク内の水の自動排出機能はついていますが、毎日行う必要があるのは、長期的に使用していく上で少し手間に感じる可能性があります。

その他、操作性や動かしやすさなどについては問題なく、評価できます。

バイタルシェアの安全性評価
2.8

項目実績値評価
水素純度不明
電極の材質チタン・プラチナコーティング
5.0
オゾンの発生オゾンは発生するが、酸素排出口より排出
2.2
安全機能水位センサー
3.0
第三者機関の認証AC-DCアダプターにCEとPSE認証
3.0

『バイタルシェア』の安全性の評価は、星2.8となっています。

オゾンが発生する仕様となっている点については理解しておく必要があります。同社の他機種「MyShinTouSui-Jet」ではオゾン臭が気になる場合もあるとのことで、どちらもオゾン濃度については不明です。オゾンが発生するのは仕様上仕方のないことですが、オゾン濃度が安全基準内であることなど証明されれば、より安心して使用できるでしょう。

また、水素純度等に関する情報がなく、ガス成分が不明となっています。純水ではなく浄水を電気分解しているため、不純物などの有無を検証し公開されると、より安心できるかもしれません。

バイタルシェアの信頼性評価
3.4

項目実績値評価
生産国日本
5.0
保証期間1年
3.0
情報開示度商品ページで基本情報の確認が可能。
詳細に関しては問い合わせが必要。
3.4
導入機関や導入歴非公開
3.0
アフターサービス・
サポート体制
不明
返金保証1週間以内の初期不良の場合に可能
4.0
購入前の体験本社または近くのお店を紹介することは可能
3.8
マニュアルの充実度説明動画がありわかりやすい
4.2
口コミ不明

『バイタルシェア』の信頼性の評価は星3.4です。

信頼性の評価項目において、そこまで懸念されることはありません

機器の情報については基本的な内容は商品ページで入手でき、詳細は問い合わせると答えてもらえます。

返金保証についても対応があるようで、購入後1週間以内の初期不良の場合は返金対応が可能となっています。また、機器の取り扱いの短い動画も用意されており、テキストでわかりづらい部分が把握できるのは評価できるでしょう。

水素吸入器『バイタルシェア』がおすすめな人

『バイタルシェア』は以下のような方にはおすすめできるかと思います。

バイタルシェアがおすすめな人
  • 家族など複数人で水素吸入を同時に行いたい方
  • サロンやジムなど複数人での吸入環境を作りたい方
  • ランニングコストを重視される方

『バイタルシェア』の最大の特徴は4人同時吸入という独自性にあります。

個人使用はもちろん、事業用途での活用も視野に入れた設計となっており、多様なニーズに対応できる製品と言えるでしょう。

まとめ:水素吸入器『バイタルシェア』の特徴と評価

『バイタルシェア』は、特に複数人での使用を前提とした場面で真価を発揮する製品です。家族での健康習慣作りや、事業用途での導入を検討されている方にとって、他にはない価値を提供できる製品と評価できます。

購入をご検討の際は、使用人数や設置環境、予算などを総合的に判断し、製品の特性が自身のニーズと合致するかを確認されることをおすすめします。詳細な仕様や不明点については、販売元の株式会社日省エンジニアリングへ直接お問い合わせいただくのが確実です。

この記事は役に立ちましたか?

役に立ったら、下のボタンで教えてください。

関連記事

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン

\水素吸入に関する無料相談受付中!/

お友だち追加

\水素吸入に関する無料相談受付中!/

LINEお友だち追加

この記事の目次