研究論文
Hydrogen Therapy in Cardiovascular and Metabolic Diseases: from Bench to Bedside(心血管および代謝疾患における水素療法:基礎から臨床まで)

心血管および代謝疾患における水素療法

一言まとめ

水素療法は、動脈硬化、心臓病、代謝疾患の治療に有望な効果を示す。具体的には、抗酸化、抗炎症、抗アポトーシス作用を通じて病態を改善する。

3分で読める詳細解説

結論

水素吸入は心血管および代謝疾患の治療に有効である可能性が示された。

研究の背景と目的

過去10年間の研究により、水素(H2)が心血管系および代謝活動の恒常性を調節する重要な役割を果たすことが示されている。動物モデルや臨床試験において、水素の供給は動脈硬化、血管損傷、虚血性または肥大型心室リモデリング、心臓移植による心損傷、肥満および糖尿病の改善に寄与することが確認された。本研究の目的は、水素の物理的および化学的特性、ならびに上記の疾患に対する治療効果および分子機構を総括することである。

研究方法

このレビューは、水素の特性とその治療ポテンシャルに関する既存の研究をまとめたものである。動物モデルおよび臨床試験に基づき、水素吸入、注射、水素豊富水の飲用など様々な供給方法の効果を評価した。

研究結果

  • 動脈硬化モデルマウス(ApoE-/-): H2飲用で動脈硬化病変の減少(Ohsawa et al., 2008)
  • 高脂肪食ハムスター: LDLコレステロールとアポリポタンパクBレベルの低下(Zong et al., 2012)
  • 心筋虚血再灌流傷害ラット: 2%H2吸入で心筋梗塞サイズの減少、LVEDPの低下、心機能の改善(Hayashida et al., 2008)
  • 糖尿病モデルマウス(db/db): H2豊富水の長期飲用で肥満、血糖値、血漿トリグリセリドの改善(Kamimura et al., 2011)
  • 本研究の多くは動物モデルに基づいており、人間における長期的な効果と安全性については更なる研究が必要である。また、H2の正確な分子機構や効果的なターゲットについては未解明の部分が多い。

Appendix(用語解説)

  • 抗酸化作用: 細胞や組織の酸化ストレスを軽減する作用
  • 抗炎症作用: 炎症反応を抑制する作用
  • 抗アポトーシス作用: プログラムされた細胞死(アポトーシス)を抑制する作用

論文情報

タイトル

Hydrogen Therapy in Cardiovascular and Metabolic Diseases: from Bench to Bedside(心血管および代謝疾患における水素療法:基礎から臨床まで)

引用元

Zhang, Y., Tan, S., Xu, J., & Wang, T. (2018). Hydrogen Therapy in Cardiovascular and Metabolic Diseases: from Bench to Bedside. Cellular physiology and biochemistry : international journal of experimental cellular physiology, biochemistry, and pharmacology47(1), 1–10. https://doi.org/10.1159/000489737

専門家のコメント

まだコメントはありません。

この記事は役に立ちましたか?

役に立ったら、下のボタンで教えてください。

関連記事

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン 会員登録
会員登録

\水素吸入に関する無料相談受付中!/

お友だち追加

\水素吸入に関する無料相談受付中!/

LINEお友だち追加