当サイト「すいかつねっと」が行っている製品評価の5大要素の1つである信頼性。
全部で9つの評価項目があり、その中の1項目「導入機関や実績」を評価する理由や評価基準について解説します。
「導入機関や実績」を評価する理由
製品の信頼性は、スペック表の数値だけで測れるものではありません。その製品が実際に世の中でどれだけ受け入れられ、信頼されているかという「実績」も、非常に重要な判断材料となります。
長い販売期間や多くの累計販売台数といった「市場での実績」は、多くのユーザーから支持され、メーカーが安定して事業を継続していることの証明です。
また、プロアスリートや医療機関への導入なども、信頼と安全性、品質に関する「お墨付き」となります。
当サイトでは、こうした「導入機関や実績」を、製品の信頼性を測る上で欠かせない指標として評価しています。
「導入機関や実績」の評価方針
評価方針は、「どれだけ客観的で信頼性の高い実績があるか」を基準とします。
最も高く評価するのは、信頼性のレベルが最も高い「医療機関」での導入実績です。それに次いで、プロスポーツチームや大規模な商業施設(サロン・ジム等)での導入実績、そしてメーカーの歴史や販売台数といった市場での実績を段階的に評価します。
個人の感想や、検証が難しい曖昧な実績は評価に含めず、あくまで客観的に確認が取れる事実のみを基準とします。
「導入機関や実績」の評価基準と計算式
上記の方針に基づき、実績のレベルに応じて、以下の5段階の基準でスコアを設定しています。
導入実績のレベル | 評価 | 正規化スコア |
---|---|---|
【レベルA】 医療・研究機関での採用 | 1.0 | |
【レベルB】 プロ・大規模な採用 | 0.8 | |
【レベルC】 確かな市場実績 | 0.6 | |
【レベルD】 限定的・不明確な実績 | 0.3 | |
【レベルE】 実績不明 | 0.0 |
Export to Sheets
当サイトでは、客観性と信頼性が最も高い【レベルA】医療機関や研究機関での豊富な導入実績がある場合を、最高評価の1.0点とします。それに次いで、プロスポーツチームでの採用や、数百単位の大規模な店舗導入など、【レベルB】プロ・大規模な採用実績がある場合をスコア0.8点と高く評価します。
メーカーの長い社歴や数千台規模の販売実績など、【レベルC】確かな市場実績が確認できる場合は、標準以上の評価としてスコア0.6点。導入実績が数店舗と限定的であったり、情報が曖昧であったりする【レベルD】はスコア0.3点とします。
導入実績に関する情報が全く見つからない【レベルE】は、信頼性を判断できないためスコア0.0点としています。
特別加算について
上記のレベル分けを基本としますが、特定のレベル内でも導入実績が突出して多い場合(例:レベルCだが、販売台数が数万台に達している、レベルBだが導入サロンが全国で500店舗を超えている、など)は、その市場での圧倒的な信頼性を評価し、スコアをさらに加算調整する場合があります。
また、多数の医療機関の導入などが確認できる場合は、当サイトの判断で1以上のスコアになる場合もあります。
さらに、水素吸入器以外の水素関連事業(水素水サーバーなど)での実績などを考慮する場合もあります。
「導入機関や実績」の評価計算式
この項目は計算式で算出するものではなく、各製品の導入実績のレベルに応じて、上記のテーブルのスコアを直接割り当てるルールです。
「導入機関や実績」の評価及び信頼性全体での評価は、以下のリンクで自動で算出していただけます。
>> 水素吸入器の信頼性評価を算出するシート