がん
【医師監修】抗がん剤治療の副作用「リンパ浮腫」に挑む新アプローチ:水素吸入の可能性を解説

【医師監修】抗がん剤治療の副作用「リンパ浮腫」に挑む新アプローチ:水素吸入の可能性を解説

《この記事の執筆者》

抗がん剤治療の副作用として多くの方が悩む「リンパ浮腫(むくみ)」。

脚や腕がむくみ、重だるさや皮膚の硬化が進むこの症状は、生活の質を大きく低下させる厄介な問題です。

本記事では、リンパ浮腫の原因から対処法、さらに水素吸入による予防や改善の可能性まで詳しく解説していきます。抗がん剤治療を始められる方に役立つ内容となっているので、ぜひ最後までご覧ください。

抗がん剤治療によるリンパ浮腫について

抗がん剤治療によるリンパ浮腫について

抗がん剤治療は手術、放射線治療と並んでがんの主要な治療方法の一つです。抗がん剤はがんの増殖を抑えて、がんを縮小させる効果があります。

しかし、抗がん剤は正常な細胞にもダメージを与えやすいため、副作用が生じやすい薬剤でもあります。抗がん剤による副作用はさまざまありますが、皮膚の下にリンパ液が溜まってむくんだ状態になる「リンパ浮腫(むくみ)」もその一つです。

まずは、リンパ浮腫の原因、症状、対処方法について詳しく見てみましょう。

抗がん剤治療によるリンパ浮腫の原因

抗がん剤治療によって引き起こされるリンパ浮腫はハッキリした原因がわからないケースもありますが、主に以下のような原因が挙げられています。

リンパ浮腫の原因
  • 抗がん剤によるリンパ管やリンパ節の直接的なダメージ
  • 抗がん剤が生成する活性酸素によるリンパ管のダメージ
  • 抗がん剤によるリンパ管の炎症

私たちのリンパ液はリンパ管を流れて全身にめぐります。そのため、リンパ管がダメージを受けて流れが悪くなると、リンパ液が溜まってリンパ管から染み出して皮膚の下の部分に溜まりやすくなるのです。

リンパ液とは、血液中の液体成分で水分、たんぱく質、リンパ球などを含みます。細菌や老廃物などを回収して除去する働きがあります。

抗がん剤治療によるリンパ浮腫の症状

広く様々ながんに使用されるパクリタキセル、ドセタキセル、シスプラチン、ドキソルビシン、ベバシズマブ、シクロホスファミドなどの抗がん剤はリンパ浮腫を引き起こすことが知られています。

リンパ浮腫が生じると次のような症状が現れるため注意が必要です。

リンパ浮腫の症状
  • 脚や腕などを中心としたむくみ
  • 重苦しさやだるさ
  • 皮膚の硬化や痛み

抗がん剤治療によるリンパ浮腫の対処方法

抗がん剤治療によるリンパ浮腫には、以下のような対処方法が有用であると考えられています。

リンパ浮腫の対処方法
  • 弾性ストッキングなどによる圧迫
  • マッサージ
  • 運動

リンパ浮腫によってむくんで硬くなった皮膚はバリア機能が低下するため感染を生じやすくなります。

そのため、これらの対処を講じても症状が改善しない場合には抗がん剤の変更や量の調節などが必要になる場合も少なくありません。

水素吸入は抗がん剤治療によるリンパ浮腫の予防や改善に役立つ?

水素吸入は抗がん剤治療によるリンパ浮腫の予防や改善に役立つ?

抗がん剤治療によるリンパ浮腫は重症化すると皮膚の感染症を引き起こしやすくなり、日常生活に大きな支障を及ぼす副作用です。そのため、現在も抗がん剤治療によるリンパ浮腫の予防や改善方法を見出すための研究が行われています。

現在のところ水素吸入が抗がん剤治療によるリンパ浮腫の予防や改善に役立つとする直接的な研究結果は報告されていません。しかし、水素吸入で除去できる活性酸素がリンパ浮腫の発症や悪化に関わっている可能性を示唆する研究結果は報告されています。

具体的な内容を詳しく見てみましょう。

活性酸素の増加がリンパ浮腫の原因となる可能性

2022年、アメリカの研究チームは過剰な活性酸素によるリンパ管の機能低下や炎症がリンパ浮腫の原因であるとする論文を報告しました1)。

この論文は、これまでの様々な研究結果をまとめて結論を導き出す総説論文です。研究チームは適度な活性酸素は新しいリンパ管の生成に役立つ一方で、過剰な活性酸素はリンパ管にダメージを及ぼしてリンパ浮腫を引き起こす可能性を示しました。

また、2022年には中国の研究チームが抗がん剤は活性酸素の生成を促進し酸化ストレスを増大することを示しています2)。

水素吸入が抗がん剤治療によるリンパ浮腫を予防する可能性

この2つの論文から、抗がん剤は活性酸素の生成を促し、その活性酸素はリンパ浮腫の原因となる可能性が示唆されます。水素吸入は効率よく活性酸素を除去できるため、抗がん剤治療によるリンパ浮腫を予防できる効果があるかもしれません。

実際の効果を検証するには、ヒトを対象として臨床研究が必要です。今後の研究の進展に期待します。

抗酸化物質がリンパ浮腫の改善に役立つ?

2022年、イタリアの研究チームは抗酸化物質の投与がリンパ浮腫の改善に役立つことを結論付けた総説論文を発表しました3)。

この総説論文では、これまでの様々な研究結果からセレン、ヒドロキシチロソール、ビタミンCなどの抗酸化物質を投与すると酸化ストレスが軽減してリンパ浮腫の症状が改善したことを示しました。

また、活性酸素がリンパ浮腫の発生に関与しているとの見解も示しており、リンパ浮腫の治療に抗酸化物質が有用である可能性を提唱しています。

水素吸入がリンパ浮腫の症状を改善する可能性

今回の総説論文から、活性酸素を除去して抗酸化作用を発揮する水素吸入はリンパ浮腫の症状を改善する可能性があると考えられます。

上述した中国の研究チームの論文2)にあるように、抗がん剤は活性酸素の産生を促進する作用があります。抗がん剤治療によるリンパ浮腫の発生には過剰な活性酸素が原因の一つと考えられており、水素吸入がリンパ浮腫の副作用を改善する可能性は十分にあるでしょう。

まだ確実な効果があると断言できる段階ではありませんが、今後のさらなる研究の進展によって水素吸入が広く応用される日が来るかもしれません。

【私はこう考える】水素吸入と抗がん剤治療によるリンパ浮腫

今回ご紹介した論文から総合的に考えると、以下のようなことが示されます。

研究のポイント
  • 抗がん剤治療によるリンパ浮腫には過剰な活性酸素が関与している
  • 抗酸化作用によってリンパ浮腫の予防、改善が期待できる可能性がある

これらの論文は総説論文であり、これまでリンパ浮腫と活性酸素の関係を検証した研究結果をまとめて有益な結論が導き出せたと考えます。一方で、ヒトを対象とした臨床研究は行っていないため、現段階では水素吸入が抗がん剤治療によるリンパ浮腫の予防や改善に役立つと言い切ることはできません

しかし、水素吸入の効果を深く検証していくきっかけとなりうる総説論文であったと考えます。さらに研究が進み、抗がん剤治療によるリンパ浮腫の発症メカニズムの解明と水素吸入の有効性が確立する日を期待します。

参考文献
  1. Singla, B., Aithabathula, R. V., Kiran, S., Kapil, S., Kumar, S., & Singh, U. P. (2022). Reactive Oxygen Species in Regulating Lymphangiogenesis and Lymphatic Function. Cells11(11), 1750. https://doi.org/10.3390/cells11111750
  2. Xu, X., Wang, C., Zhang, P., Gao, X., Guan, W., Wang, F., Li, X., Yuan, J., Dou, H., & Xu, G. (2022). Enhanced Intracellular Reactive Oxygen Species by Photodynamic Therapy Effectively Promotes Chemoresistant Cell Death. International journal of biological sciences18(1), 374–385. https://doi.org/10.7150/ijbs.66602
  3. Bonetti, G., Dhuli, K., Michelini, S., Michelini, S., Michelini, S., Ricci, M., Cestari, M., & Bertelli, M. (2022). Dietary supplements in lymphedema. Journal of preventive medicine and hygiene63(2 Suppl 3), E200–E205. https://doi.org/10.15167/2421-4248/jpmh2022.63.2S3.2761

この記事は役に立ちましたか?

役に立ったら、下のボタンで教えてください。

関連記事

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン

\水素吸入に関する無料相談受付中!/

お友だち追加

\水素吸入に関する無料相談受付中!/

LINEお友だち追加