《この記事の執筆者》
2011年国立大学医学部卒。初期臨床研修を経て総合診療医として勤務しながら、さまざまな疾患の患者さんに向き合う治療に従事。医療行政に従事していた期間もあり、精神福祉、母子保健、感染症、がん対策、生活習慣病対策などに携わる。結核研究所や国立医療科学院での研修も積む。2020年からは医療法人ウェルパートナーで主任医師を勤める。
「いつまでも美しく白い肌を保ちたい」
そうお考えの女性はとても多いです。
美白を目指す方々にとって、日々のスキンケアや生活習慣の改善は欠かせませんが、実は「水素吸入」もその一助となる可能性があります。
本記事では、美白を損なう主要な原因とその対策について詳しく解説し、さらに最新の研究結果から水素吸入の美白効果についても探ります。肌の透明感を保ち、均一なトーンを目指したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
美白の大敵とは?
美白とは、潤いと透明感がある均一なトーンの肌のことです。
私たちの肌の奥にはメラノサイトと呼ばれる細胞があり、メラニンを生成する働きがあります。メラニンは色素の一種であり、過剰に生成されると色素沈着を引き起こして「美白」から遠ざかった状態になってしまいます。
美白を目指すため、まずは美白から遠ざかる原因について詳しく見てみましょう。
美白を損なう原因①:紫外線
紫外線の刺激を受けた肌では活性酸素が多く産生されるようになります。活性酸素はメラノサイトを刺激してメラニンの生成を促すため、色素沈着が生じやすくなります。
日頃から紫外線対策をしていないといつの間にか色素沈着が生じて、美白とは遠い肌の状態になってしまうでしょう。
美白を損なう原因②:不規則な生活習慣
睡眠不足、ストレス、運動不足などは体内の活性酸素を増やしてメラノサイトを刺激することでメラニンが生成されやすくなります。
また、私たちの肌の細胞は日々新しい細胞に生まれ変わっており、メラニンも古い細胞と共に排出される仕組みが備わっています。しかし、不規則な生活をしているとこのような肌の新陳代謝が滞るためにメラニンが溜まって色素沈着を引き起こすことも少なくありません。
美白を損なう原因③:ホルモンバランスの乱れ
女性はホルモンバランスの乱れによって色素沈着が生じやすくなることが分かっています。
特に、妊娠中や更年期などホルモンバランスが変動しやすい時期は注意が必要です。
美白を損なう原因④:加齢
年齢を重ねた肌は新陳代謝が滞りやすくなるため、メラニンが排出されずに色素沈着が生じやすくなります。
美白に向けた対策方法とは?
美白と呼ばれる肌の状態をキープするには、日頃の対策が重要です。もちろん、ホルモンバランスの変化や加齢など避けられない原因もありますが、日頃からの対策で色素沈着が生じにくい肌や均一な透明感がある肌を導くことは可能です。
具体的には、以下のような対策が挙げられます。
美白への対策①:紫外線対策
美白の最大の敵は、紫外線と言っても過言ではありません。
紫外線から肌を守るには、日頃から日焼け止めや帽子などで紫外線をカットすることが大切です。
美白への対策②:生活習慣の見直し
美白を叶えるには日々の生活習慣から見直していく必要があります。
抗酸化作用があるビタミンCやE、肌の新陳代謝に必要なタンパク質などをバランスよく摂り、睡眠不足やストレスなどを溜めない生活が大切です。
美白への対策③:スキンケア
適切なスキンケアも美白には大切な要素です。
保湿をして肌の状態を整えることに加え、メラニンの生成を抑えるトラネキサム酸、アルブチンなど厚生労働省承認の美白成分が含まれる化粧品を選ぶとよいでしょう。
水素吸入は美白効果を期待できる?
透明感のある均一な肌は多くの女性の憧れでもあり、美白を目指すためのさまざまな方法が見出されています。
水素吸入が美白効果を持つとする直接的な研究結果を報告した論文はありませんが、水素分子が美白につながる効果を持つことを示唆する研究結果が報告されています。
具体的にどのような内容なのか詳しく見てみましょう。
活性酸素を除去するとメラニンの生成が抑制される?
2020年、韓国の研究チームは活性酸素除去作用がある2-メルカプトエタンスルホン酸ナトリウムという物質がメラニンの生成を抑制して美白効果を発揮する可能性を示す研究結果を報告しました1)。
この研究では、メラノサイトの細胞に2-メルカプトエタンスルホン酸ナトリウムを添付し、メラニン生成量の変化を調べました。その結果、メラノサイトの細胞ではメラニン生成に関わる遺伝子に作用してメラニン色素の生成を抑制したことが明らかになっています。
水素吸入の抗酸化作用で美白になる?
今回の研究で用いた2-メルカプトエタンスルホン酸ナトリウムは、抗がん剤の副作用を軽減するために用いられる成分です。この成分は活性酸素を除去する効果を持つことが知られています。
一方で、メラノサイトは活性酸素の刺激を受けるとメラニンの生成を開始することも分かっており、この研究では活性酸素を除去するとメラニンの生成が抑えられることが改めて実証されました。
水素吸入も活性酸素を強力に抑える作用があるため、メラニンの生成を抑えて美白効果を発揮する可能性はあると考えられるでしょう。
水素分子は肌のトーンを明るくして美白を促す?
2021年、韓国の研究チームは水素分子が肌のトーンを明るくする可能性を示唆する研究結果を報告しました2)。
この研究では、化粧用の水素パウダー(水素分子)を用いた水素パックを40~50歳の女性10人に対して使用し、肌のトーンの変化を調べました。その結果、水素パックを使用すると肌のトーンが4.86%明るくなったことが明らかになっています。
また、厚生労働省から美白成分として承認されているアルブチンよりもメラニンの生成を阻害する作用が強いことも明らかになりました。
水素吸入は肌を明るくして美白に導く可能性
今回の研究から、水素分子はメラニンの生成を抑制して肌のトーンを明るくする作用を持つ可能性が示唆されました。限られた人数での検討であるため、確実な効果があると断言はできませんが水素分子が肌に作用して美白効果を発揮した可能性は高いでしょう。
水素吸入は直接肌に作用するものではありませんが、体内の活性酸素を効率よく除去する効果があるため同様の効果があるかもしれません。今後の更なる研究の進展に期待します。
【私はこう考える】水素吸入と美白
美白は多くの女性が憧れる肌の状態です。しかし、美白は簡単に叶うものではなく、美白を目指し、すでに肌の透明感が失われている場合には改善に向けて多くの努力を重ねる必要があります。
今回ご紹介し2つの研究結果から、水素吸入は美白ケアの一つの方法となりうる可能性が示されました。確実な効果があると断言できる段階ではありませんが、水素吸入には健康や美容によい効果が多くあるため美白ケアの一つとして取り入れてみるのもよいでしょう。
特に、肌に直接作用させられる水素水や水素ミストを作れる水素吸入器がおすすめです。これまでのスキンケアや生活改善では十分な効果が得られなかった人はぜひ試してみてください。
参考文献
- Kim, J. H., Oh, C. T., Kwon, T. R., Kim, J. H., Bak, D. H., Kim, H., Park, W. S., & Kim, B. J. (2020). Inhibition of melanogenesis by sodium 2-mercaptoethanesulfonate. The Korean journal of physiology & pharmacology : official journal of the Korean Physiological Society and the Korean Society of Pharmacology, 24(2), 149–156. https://doi.org/10.4196/kjpp.2020.24.2.149
- Kwon, H.-J. . (2021). Hydrogen’s Antiaging and Whitening Effects on Skin. Turkish Journal of Computer and Mathematics Education (TURCOMAT), 12(5), 369–374. Retrieved from https://turcomat.org/index.php/turkbilmat/article/view/963
水素には炎症を抑えたり、抗酸化作用が期待でき、美容にも多くの効果をもたらします。
日焼け後の肌のケアにも水素はおすすめです。日焼け後のケア方法についてもっと知りたい方は、「美容家.com」の「日焼け後に行うべき3つの応急処置とは?美白成分やパックについても解説」のコラムをチェックしてみてください。
「美容家.com」は美容と健康の専門家による知識およびスキルを共有するサイトです。
美容、健康のお悩みを専門家に無料で相談でき、気に入った専門家にカウンセリングなどのサービスを受け、もっと詳しく相談することもできます。そのほか、専門家監修のコラムなど、専門家発信の信頼性の高い情報を提供しています。