本記事では、水素吸入器『repos(ルポ)』の製品情報から特徴やスペックについて解説していきます。
『repos(ルポ)』にご興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください。
《この記事の執筆者》

当サイト「すいかつねっと」の運営者。水素の可能性に魅了され、日々独自に探求する水素健康アドバイザー。主に海外の論文をもとに水素を研究し、少しでも水素を活用して幸せになれればと情報を発信。
本記事は2025年8月8日時点の情報をもとに作成しています。仕様変更等の最新情報が反映されていない場合がありますので、最新の内容は公式サイト等で必ずご確認ください。情報の誤りについては、お手数ですが「お問い合わせ」よりご連絡ください。
『repos(ルポ)』の製品情報

水素吸入器『repos(ルポ)』の製品仕様の詳細は以下の通りです。
商品名 | repos(ルポ) |
本体寸法 | 幅116 × 奥行136 × 高さ220(mm) |
本体重量 | 1.5kg |
電圧・周波数 | AC100~240V(50/60Hz) |
消費電力 | 80W以下 |
定価 | 374,000円(税込) |
メーカー保証 | 2年間 |
生産国 | 不明 |
販売会社 | ハッピーファミリー株式会社 |
『repos(ルポ)』は、ハッピーファミリー株式会社が販売するコンパクト水素吸入器です。
ハッピーファミリー株式会社は、他にも『ハッピープロテクトHG』という水素吸入器を販売しています。
『repos(ルポ)』の特徴・スペック
水素吸入器『repos(ルポ)』の主なスペックは以下の通りです。
水素発生量 | 150ml/分 |
水素発生方式 | PEM電気分解 |
連続稼働時間 | 不明 |
吸入方法 | 鼻カニューレ |
騒音レベル | 不明 |
使用できる水 | 市販の精製水 |
水素水の生成 | 不明 |
製品の寿命 | 電解槽:2,000時間の使用で交換 |
では、以下でいくつか『repos(ルポ)』の特徴をご紹介していきます。
特徴①:片手で持てるコンパクトボディ
幅116×奥行136×高さ220mm、重さわずか1.5kgのミニマム設計。リビングや寝室はもちろん、旅行や出張先にも気軽に持ち運べます。
設置に工事は不要で、家庭用コンセントに差し込むだけですぐ使えるため、置き場所も導入ハードルも最小限です。
特徴②:ボタンひとつのかんたん操作
操作は上部のボタンを押すだけ。力の弱い高齢者や女性でも、複雑な設定・メンテナンスなしで水素吸入を始められます。
消耗品は市販の精製水のみなので、ランニングコストと手間を抑えながら続けやすい点も魅力です。ちなみに、当サイトの見積もりでは、毎日2時間の使用で月間(30日間)で、電気・水代で221円とかなり低コストです。
特徴③:国内サポート付き「2年/2,000時間」保証
国内(大阪)工場でのサポート体制に加え、「2年または2,000時間」の保証が付帯。
万一の不具合にも迅速に対応してもらえるため、初めて水素吸入器を導入する方でも安心して使用できます。
『repos(ルポ)』のメンテナンスは?
『repos(ルポ)』のお手入れや定期メンテナンスについて具体的な情報は特に見つかりませんでした。
唯一、2,000時間の使用で電解槽(水素発生部)の交換が必要になることが、公式サイトに記載されていました。ただし、交換費用等については不明です。
水素吸入器は、一般的に定期的なタンクの水交換やイオンフィルター(水質を維持する部品)の交換などがあります。なので、『repos(ルポ)』も同様の対応が必要になる可能性が高いでしょう。
『repos(ルポ)』のレンタルはある?
『repos(ルポ)』のレンタルに関する情報は公式サイトに見当たらず、実施していないようです。(2025年8月)
レンタルできる水素吸入器は、以下でご紹介しているので、機器のレンタルにご興味がある方は是非ご参考ください。
>> レンタルできる水素吸入器一覧
『repos(ルポ)』の評価
適切・公正な評価を行うための十分な情報が得られていないため、『repos(ルポ)』の製品評価は実施できていません。
販売者様に製品仕様詳細の確認が取れ次第、評価を実施いたしますので、いましばらくお待ちください。
当サイトでのおすすめ水素吸入器や機器の選び方については、以下の記事をご覧ください。
>> 【最新版】おすすめの水素吸入器ランキングと選び方のポイント
『repos(ルポ)』がおすすめな人
『repos(ルポ)』は、以下のような方におすすめできます。
repos(ルポ)は「手軽に始めたい」「お手入れをラクにしたい」「保証付きの安心感がほしい」方に特におすすめです。
コンパクトで場所を取らず、操作もメンテナンスも簡単。万が一のトラブル時も国内サポート&長期保証があるので、初めてでも使いやすい水素吸入器でしょう。
ただし、様々な情報が公式サイトに掲載されていないため、「水素吸入器選びの9つのポイント」で紹介している項目については、事前に問い合わせで確認するようにしてください。
『repos(ルポ)』が試せる施設
当サイトで把握している『repos(ルポ)』の導入施設は今のところありません。(2025年8月)
他の機器でも水素吸入を試してみたい方は、以下で各都道府県ごとに水素吸入ができるサロンやクリニックをまとめているので、ぜひご活用ください。
>> 【都道府県別】水素吸入ができる施設一覧
まとめ:『repos(ルポ)』は置き場所に困らない小型水素吸入器
repos(ルポ)は、コンパクト設計や簡単操作、充実の保証で初めて水素吸入器を使いたい方にもおすすめしやすい一台です。
ただし、公式サイトに掲載されていない情報(連続稼働時間や騒音レベル、メンテナンス費用など)も多いため、導入前には気になる点を販売店やメーカーに確認することをおすすめします。