アレルギー関連
【医師監修】水素吸入療法で花粉症のつらさを改善できる?

【医師監修】水素吸入療法で花粉症のつらさを改善できる?

《この記事の執筆者》

鼻水、鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみ…つらい症状を引き起こす花粉症の季節がやってきました。花粉症はスギやヒノキなどの植物の花粉に対してアレルギーを引き起こす病気であり、重症な場合には日常生活に支障を来すケースも少なくありません。

花粉症に対する治療法はさまざまありますが、治療をしても症状がすっきりしない方も多いでしょう。新たな治療法の開発も進められていますが、水素ガス吸入にも花粉症症状を改善する可能性があると考えられています。

今回は、水素ガスの効果と花粉症の関係について詳しく解説します。

水素吸入療法は花粉症を改善できるのか?

水素ガスは、新たな治療法の一つとして病気や美容への応用が期待されていいます。

花粉症もその一つであり、水素ガスの吸入で花粉症の症状が改善する可能性が示唆されています。水素ガスと花粉症の関係について詳しく見てみましょう。

アレルギーの原因となる抗体を減少させる

水素ガスには、免疫グロブリンE(IgE抗体)という抗体を減少させる働きがあるとされています1)。IgE抗体は、体内に花粉が入って来るとアレルギー症状を引き起こす引き金となる物質です。

私たちは生まれたときから特定の花粉に対してアレルギーを持っているわけではありません。長期間に渡って花粉を吸い続けた結果、限界に達すると体が花粉を有害な異物と判断して攻撃するようになることでアレルギー症状が引き起こされます。花粉が体内に入り込むとリンパ球からIgE抗体が大量に作られ、鼻や目の粘膜にある細胞に強く働きかけて鼻水、鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみといった症状を引き起こすのです。

水素ガスはこのIgE抗体を減らす働きがあると考えられており、花粉症によるアレルギー症状を軽減できる可能性が示唆されています。

症状を悪化させる活性酸素を取り除く

花粉症は花粉を吸い込むとすぐに症状が現れることがほとんどです。しかし、重度な花粉症では花粉を吸い込んで時間が経過してからも症状が続く場合があります。具体的には、花粉が飛んでいない室内に入った後も数時間にわたって鼻づまりが続くようなケースを指します。

このように遅れて症状が現れるタイプのアレルギーを「遅延型アレルギー」と呼びますが、遅延型アレルギーを引き起こしているのは好酸球という血液中の細胞です。好酸球活性酸素を多く作り出す性質があり、細胞にダメージを与えることでさまざまな症状を引き起こします2)

水素ガスには好酸球が作り出す活性酸素を取り除く効果があるため、花粉症による遅延型アレルギーの症状を改善できる可能性があります。

水素ガスはアレルギー反応や症状を和らげる効果がある

水素ガスには、花粉症を引き起こすIgE抗体を減らす働きがあることが明らかになっています。また、遅延型アレルギーの原因となる好酸球からの活性酸素を取り除く働きもあるため、症状を和らげる効果も期待できます。

近年、水素ガスの健康や美容への効果に関して多くの研究が行われ、私たちの体によい働きをもたらすことが明らかになってきました。まだ分かっていない部分もたくさんありますが、水素ガスには花粉症の発症や症状を抑える働きがあると考えられています。つらい花粉症の症状に悩まされている方は、水素ガスの吸入も試してみてはどうでしょうか。

【私はこう考える】水素吸入療法と花粉症

水素ガスには健康や美容に良い効果が多くあることが分かっており、病気の治療や美容への応用が注目されています。水素ガスには健康や美容の大敵である活性酸素を取り除く効果があるため、今後もさまざまな分野で活用されることが期待できるでしょう。

水素ガスは研究の結果、花粉症の発症や重度な症状を抑える可能性もあるとされています。花粉症は適切な治療をすれば症状をコントロールすることが可能です。基本的には薬物療法が必要であり、水素ガスの吸入のみで完全に症状をコントロールすることは難しいと考えられます。しかし、治療をしても症状がすっきりしない場合は水素ガスの吸入に挑戦してみるのも一つの方法です。毎年花粉症になる方も本格的に花粉が飛散する前から水素ガスの吸入を続けて備えておくのもよいでしょう。水素ガスの吸入は花粉症を予防、改善する以外にもさまざまな効果が期待できますので、花粉症の季節をきっかけに始めてみるのもおすすめです。

参考文献
  1. 保健医療学雑誌11巻2号, pp160-174「活性酸素種と水素療法」https://www.jstage.jst.go.jp/article/jalliedhealthsci/11/2/11_160/_pdf
  2. 秋田大学大学院医学系研究科医学専攻病態制御医学系「アレルギー・好酸球性炎症の研究」https://www.med.akita-u.ac.jp/~gimclm/research.html

この記事は役に立ちましたか?

役に立ったら、下のボタンで教えてください。

関連記事

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン

\水素吸入に関する無料相談受付中!/

お友だち追加

\水素吸入に関する無料相談受付中!/

LINEお友だち追加