一言まとめ
健康な成人を対象に水素摂取の効果を調査したメタ分析。水素は疲労感を軽減させたが、有酸素能力の向上には効果がなかった。
3分で読める詳細解説
結論
水素摂取は健康な成人の疲労を軽減するが、有酸素能力は向上させない。
研究の背景と目的
疲労は高強度運動によって誘発されることが多く、これは過剰な活性酸素種(ROS)が原因となり、機能低下や怪我のリスクを増大させる可能性がある。水素(H2)は抗酸化および抗炎症特性を持ち、運動誘発性の酸化ストレスと炎症を軽減する可能性があるとされている。しかし、その効果は一貫して評価されていない。そこで、本研究では、水素摂取が健常者の疲労と有酸素能力に与える影響を体系的に評価することを目的とした。
研究方法
2022年8月にPubMed、Web of Science、Medline、Sport-Discus、PsycINFOの5つのデータベースで検索を実施。無作為対照試験またはクロスオーバー試験を対象とし、疲労の主観的評価(RPE)、最大酸素摂取量(VO2max)、ピーク酸素摂取量(VO2peak)、持久力パフォーマンスを評価した。データは標準化平均差(SMD)に変換され、ランダム効果メタ分析を行った。異質性の要因を解析するために、サブグループ分析を実施した。
研究結果
Appendix(用語解説)
- RPE: 自覚的運動強度。運動中の主観的な疲労度を評価する指標。
- VO2max: 最大酸素摂取量。体が1分間に取り込める酸素の最大量を示す、有酸素能力の指標。
- VO2peak(ピーク酸素摂取量): 運動中に達成される最大酸素摂取量。
- メタ分析: 複数の研究結果を統計的に統合し、より信頼性の高い結論を導き出す分析手法。
論文情報
タイトル
Effects of molecular hydrogen supplementation on fatigue and aerobic capacity in healthy adults: A systematic review and meta-analysis(健康な成人における水素分子摂取が疲労と有酸素能力に与える影響:システマティックレビューとメタ分析)
引用元
Zhou, K., Liu, M., Wang, Y., Liu, H., Manor, B., Bao, D., Zhang, L., & Zhou, J. (2023). Effects of molecular hydrogen supplementation on fatigue and aerobic capacity in healthy adults: A systematic review and meta-analysis. Frontiers in nutrition, 10, 1094767. https://doi.org/10.3389/fnut.2023.1094767
専門家のコメント
まだコメントはありません。