研究論文
Real-World Effectiveness and Safety of Hydrogen Inhalation in Chinese Patients with Type 2 Diabetes: A Single-Arm, Retrospective Study(中国人2型糖尿病患者に対する水素吸入の実臨床下有効性と安全性:単一群後ろ向き研究)

2型糖尿病患者に対する水素吸入の有効性と安全性

一言まとめ

6か月間の水素吸入(平均1日4.9時間)を続けたところ、HbA1cが9.04%から8.00%まで有意に低下し、体重やインスリン量、脂質代謝指標も改善した。重篤な有害事象は確認されず、低血糖が最も多い軽度有害事象だった。

3分で読める詳細解説

結論

水素吸入は2型糖尿病患者の血糖管理やインスリン抵抗性を改善する可能性がある。

研究の背景と目的

2型糖尿病は世界的に患者数が増加している慢性進行性疾患で、既存の薬物治療やインスリン療法には体重増加や低血糖のリスクなどの課題がある。近年、水素分子が抗酸化・抗炎症作用を持つ可能性が示唆されており、糖尿病に対する新たな補助療法として期待が高まっている。本研究は、実臨床下で水素吸入を行った2型糖尿病患者における血糖コントロールや体重、脂質プロファイルなどの変化を評価し、その有効性と安全性を検証することを目的とした。

研究方法

  • 対象者
    • 中国人2型糖尿病患者431名
    • 年齢18歳以上
    • 糖尿病罹患期間が長く(平均約11.2年)、既存療法での血糖コントロールが十分でない者が含まれる
    • 悪性疾患や重篤な臓器疾患などを有する者は除外
  • 介入方法
    • 水素吸入装置(流量3.0 L/h)を用いて、水素吸入を6か月間継続
    • 実際の平均吸入時間は1日4.9時間
    • 水素濃度に関する具体的数値は論文内に明記されていない(「純水素ガス」とのみ記載)
  • 対照群の設定
    • 単一群の後ろ向き観察研究のため、対照群なし
  • 評価方法
    • 主アウトカム:HbA1c(ベースライン、3か月後、6か月後)
    • サブアウトカム:空腹時血糖(FPG)、体重、インスリン使用量、脂質プロファイル(TG, TC, LDL, HDL)、HOMA-IR、HOMA-βなど
    • 有害事象(低血糖や胃腸障害など)の発生状況を記録

研究結果

  • 主要な数値的変化(いずれもベースライン比、p<0.001)
    • HbA1c: 9.04±0.82% → 8.00±0.80%(6か月後)
    • FPG: 165.6±40.2 mg/dL → 143.6±32.3 mg/dL(6か月後)
    • 体重: 74.7±7.1 kg → 73.6±8.1 kg(6か月後)
    • インスリン投与量: 49.3±10.8 U/日 → 45.2±8.7 U/日(6か月後)
    • LDLや総コレステロール(TC)の低下、HOMA-IRの改善、HOMA-βの上昇
  • 主要な考察
    • 水素吸入は血糖コントロールだけでなく体重や脂質代謝にも有益な影響を及ぼす可能性がある
    • ベースライン時のHbA1cが高いほど、また糖尿病罹患期間が短いほど、治療効果が大きい傾向がみられる
    • 1日あたりの吸入時間が長い被験者ほどHbA1c改善度が高い
  • 研究の限界
    • 単一群の後ろ向き観察であり、無作為化対照群を伴わない
    • 実臨床下のため、他の糖尿病治療薬の変更が完全には制御されていない
    • 中国人以外の人種への外的妥当性は検証が必要

Appendix(用語解説)

  • 2型糖尿病(T2DM):インスリンの作用不足や抵抗性によって血糖値が慢性的に高くなる疾患。生活習慣や遺伝因子など多様な要因が絡む。
  • HbA1c(ヘモグロビンA1c):過去1〜2か月間の平均血糖値を反映する指標。糖化が進むほど数値が上がり、6.5%以上が糖尿病診断の目安とされる。
  • FPG(空腹時血糖):空腹時(通常8時間以上絶食後)に測定される血糖値。
  • HOMA-IR(インスリン抵抗性指数):血糖値とインスリン濃度からインスリン抵抗性を簡易的に推定する指標。
  • HOMA-β(β細胞機能指数):膵臓β細胞のインスリン分泌能力を示す指標。 β細胞機能の維持は血糖コントロールに重要。

論文情報

タイトル

Real-World Effectiveness and Safety of Hydrogen Inhalation in Chinese Patients with Type 2 Diabetes: A Single-Arm, Retrospective Study(中国人2型糖尿病患者に対する水素吸入の実臨床下有効性と安全性:単一群後ろ向き研究)

引用元

Ji, H., Zhao, Z., Liu, Z., Sun, R., Li, Y., Ding, X., & Ni, T. (2023). Real-World Effectiveness and Safety of Hydrogen Inhalation in Chinese Patients with Type 2 Diabetes: A Single-Arm, Retrospective Study. Diabetes, metabolic syndrome and obesity : targets and therapy16, 2039–2050. https://doi.org/10.2147/DMSO.S412898

専門家のコメント

まだコメントはありません。

この記事は役に立ちましたか?

役に立ったら、下のボタンで教えてください。

関連記事

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン

\水素吸入に関する無料相談受付中!/

お友だち追加

\水素吸入に関する無料相談受付中!/

LINEお友だち追加

この記事の目次