その他
【歯科医師監修】毎日の歯磨き+水素吸入で虫歯予防!その効果とは?

【歯科医師監修】毎日の歯磨き+水素吸入でむし歯予防!その効果とは?

《この記事の執筆者》

むし歯の予防には、毎日の歯磨きが欠かせませんが、それだけでは不十分な場合も多いのが現実です。

そこで注目されているのが水素吸入です。近年の研究では、水素が虫歯菌の成長を抑制し、虫歯予防に効果的であることが示唆されています。

本記事では、水素吸入がむし歯予防にどのように役立つか、最新の研究結果とともに詳しく解説します。

むし歯とは

初期の虫歯の状態
出典:https://clinica.lion.co.jp/oralcare/mushiba.htm

むし歯とは、口の中にいるむし歯菌が糖をえさにして酸を作り、その酸によって歯が溶けてしまった状態のことをいいます。

口の中にはむし歯菌がたくさんいます。それ自体ではむし歯になることはないのですが、色々な要因が重なることによってむし歯になります。

むし歯のメカニズム

むし歯になるメカニズムは以下の通りです。

むし歯になる流れ
  1. むし歯菌は糖分をえさにネバネバとしたグルカンという物質を作る
  2. 歯に付着したグルカンを足掛かりにむし歯菌が含まれた歯垢(プラーク)が作られる
  3. 歯垢の中にいるむし歯菌が砂糖をえさに酸を産生する
  4. 酸がエナメル質を溶かしてむし歯になる

上記のメカニズムによってむし歯が形成され、進行するとエナメル質だけでなく象牙質、歯髄(歯の神経)までむし歯菌が広がります。

むし歯の原因

むし歯の原因には歯質、むし歯菌、食事の3つの要因があります。どの原因も単体でむし歯になるのではなく3つの要因が重なることによってむし歯になります。

歯質とは歯の強さや唾液の性状や量など、むし歯菌とはミュータンス菌などのむし歯を引き起こす菌、食事は主にむし歯菌のえさになる糖分のことです。

むし歯の症状

初期のむし歯では歯に白濁が見られたり冷たいものがしみたりします。むし歯が進行して歯の中の神経(歯髄)に近づくになり痛みがひどくなり、むし歯の部分が黒くなる、温かいものがしみる、咬むと痛いなどの症状がでます。

また、更にむし歯が歯髄にまで進行すると歯の根っこの先に膿ができたり痛みがひどくなります。

むし歯の標準的な治療

むし歯の治療としては、初期のむし歯の場合むし歯の部分を削って被せ物(プラスチックやセラミック、金属など)をします。

歯髄までむし歯が進行している場合は歯の根っこの神経がむし歯菌に感染しているので神経を取り除く治療をしてから被せ物をします。

水素吸入は虫歯の予防や改善に効果的?

虫歯の予防には、毎日の適切な歯ブラシが重要です。

しかし、一般の方が歯の隙間や歯と歯茎の間まで隈なく磨き、虫歯の原因となる磨き残しをゼロにすることは難しいのが現状です。

歯科医院での定期的な歯のクリーニングは虫歯予防に有効ですが、水素吸入も虫歯に効果的であると示唆する研究報告が出てきています。

それらについて具体的に見ていきましょう。

水素水がむし歯の予防に効果あり?

2023年の韓国の研究によって、水素がむし歯菌の成長を抑制することが分かりました1)

この研究では、電解水素水と水道水にむし歯菌(S.mutans と S.sobrinus)をさらし、砂糖を塗布した結果、水素水にさらした方が明らかに細菌の成長が抑制され歯垢形成も減少しました。また、むし歯菌の歯垢を形成する原因になる遺伝子の発現も減少しました。

このことから水素でむし歯を予防できる可能性があることがわかります。

水素吸入も虫歯予防につながる?

上記の研究から水素水が虫歯予防に役立つ可能性が示唆されました。水素水より多くの水素を取り込める水素吸入についても、同様の効果が期待できるかもしれません。

最近は鼻カニューレだけではなく、口につけて口内に水素を放出するマウスピース型のものも登場しているので、これを活用することで水素水と同様に虫歯予防につながるかもしれません。

ただ、まだ人を対象とした研究報告はないため、あくまで希望的な観測になります。今後の研究によって効果が立証されることを期待しています。

水素吸入はむし歯の改善に効果はある?

初期のむし歯ではフッ素塗布などで改善がみられますが、残念ながら現在のところ水素で歯を強くしたりむし歯を治すことができるとは証明されていません。

現状、フッ素塗布が簡単に歯を強くできるので歯磨き粉に入っていたり、歯科医院でのフッ素塗布が勧められています。

しかし、水素によって歯周病は予防・改善ができるということが最近の研究で分かりました。

歯周病になると歯周病菌であるポルフィロモナス・ジンジバリス由来の毒素LPSによって歯周組織内に炎症性のサイトカイン(IL-1α、IL-6)が放出されます。水素はこのサイトカインを抑制することが研究で証明されました2,3)

つまり水素には歯周病の炎症を抑え、進行を抑制する効果があるということです。

【私はこう考える】水素吸入とむし歯

昔は水素は生理的に人体に作用することがないと考えられていましたが、最近の研究で水素が活性酸素の除去効果があると分かりました。細胞障害作用のある悪玉活性酸素を取り除くことで全身の抗酸化作用を高めることができます。

この働きにによりむし歯を予防することができ、また、むし歯だけでなく歯周病の進行を抑制する可能性があることが、今回ご紹介した研究報告から示唆されました。つまり、水素を摂取することで全身の抗酸化力を高め、むし歯および歯周病対策ができる可能性があるのです。

しかし、水素だけでむし歯が予防できるわけではありません。歯磨きをしない、糖分を過剰に摂取するなどの悪習慣を改善しなくてはむし歯を防ぐことはできません。

基本的なむし歯予防に加え、水素を取り入れることによってよりむし歯を防ぐことができると考えてください。

水素吸入は人体に害がなく安価でお手軽に摂取できるので今後、歯科業界にも広まっていくと思われます。研究が進むにつれマウスウォッシュや歯磨き粉などの医薬品にも承認される可能性もあるでしょう1,4)

今後さらに研究が進められ、虫歯の予防や改善への有効性が確立されることを期待しています。

参考文献
  1. Liu, Z., Kim, E., Hong, S. H., Kim, K., Kim, E. K., & Kim, M. O. (2023). Effects of Hydrogen-rich Water on Cariogenic Bacteria. Indian journal of dental research : official publication of Indian Society for Dental Research34(3), 289–293. https://doi.org/10.4103/ijdr.ijdr_948_22
  2. 岡山大学 水素水の摂取で歯周病予防
  3. Saitoh, Y., Yonekura, N., Matsuoka, D., & Matsumoto, A. (2022). Molecular hydrogen suppresses Porphyromonas gingivalis lipopolysaccharide-induced increases in interleukin-1 alpha and interleukin-6 secretion in human gingival cells. Molecular and cellular biochemistry477(1), 99–104. https://doi.org/10.1007/s11010-021-04262-7
  4. 水素ガス吸入療法への期待

この記事は役に立ちましたか?

役に立ったら、下のボタンで教えてください。

関連記事

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン 会員登録
会員登録

\水素吸入に関する無料相談受付中!/

お友だち追加

\水素吸入に関する無料相談受付中!/

LINEお友だち追加