《この記事の執筆者》
2011年国立大学医学部卒。初期臨床研修を経て総合診療医として勤務しながら、さまざまな疾患の患者さんに向き合う治療に従事。医療行政に従事していた期間もあり、精神福祉、母子保健、感染症、がん対策、生活習慣病対策などに携わる。結核研究所や国立医療科学院での研修も積む。2020年からは医療法人ウェルパートナーで主任医師を勤める。
風邪をひいたとき、誰もが経験するあの辛い症状。鼻水、喉の痛み、咳、そして発熱やだるさ。特に仕事や家庭の事情で休むことが難しい時期に風邪をひいてしまうと、本当に困りますよね。
そんな風邪の症状を少しでも軽くし、早く治したいと思ったことはありませんか?
この記事では、風邪の原因や症状について詳しく解説し、さらに最新の研究結果をもとに、水素吸入が風邪の予防や治療に役立つ可能性についてご紹介します。
あらためて、風邪ってどんな病気?
風邪は、医学的に「かぜ症候群」と呼ばれる病気のことです。年齢と問わず健康な方でもかかることのある病気ですが、重症化すると肺炎などに進行するケースもあります。
まずは、風邪の特徴について詳しく見てみましょう。
風邪の原因
風邪は、鼻の中から気管までの「上気道」に病原体が感染して炎症を引き起こす病気です。風邪の原因となる病原体は多岐に渡りますが、8~9割はウイルスであるとされています1)。
具体的には、ライノウイルス、アデノウイルス、パラインフルエンザウイルス、RSウイルスなどが挙げられます。これらのウイルスの他に、細菌やマイコプラズマなどが原因となるケースも少なくありません。
これらの病原体が、上気道の粘膜に付着して増殖を始めると組織にダメージを引き起こし、風邪の症状が現れるようになります。
風邪の症状
風邪は、上気道のどこかに炎症が引き起こされることで発症します。
症状の現れ方は炎症が生じた部位によって異なりますが、主に以下のような症状が現れます。
- 鼻水、鼻づまり
- のどの痛み
- 咳
- 痰
- 発熱
- 頭痛
- だるさ
- 寒気
風邪の治療
風邪の多くはウイルス感染によって引き起こされますが、一般的には安静にして水分や食事をしっかり摂れば自然に回復していきます。特別な治療は必要ないケースがほとんどです。
一方で、風邪の症状は現れ方に個人差があり、症状が強いときは薬物療法を中心とした対症療法を行います。具体的には、以下のような薬剤が必要に応じて使用されます。
- 解熱剤、鎮痛剤
- 去痰薬
- 鎮咳薬
- 漢方薬
また、細菌感染が疑われるときは抗菌薬の投与が必要となる場合もあるため、症状が続くときは医療機関を受診しましょう。
風邪は悪化することもある?
風邪は健康な人でも発症するありふれた感染症の一つです。多くは特別な治療をしなくても自然に回復していきます。
しかし、高齢者や乳幼児、免疫機能に異常を引き起こす病気や呼吸器の病気がある方は重症化して、肺炎などの重篤な合併症を発症するケースも少なくありません。
また、副鼻腔炎や中耳炎を発症すると慢性化する場合もあります。慢性化すると治療に時間がかかることがあるため注意が必要です。
水素吸入は風邪の予防や治療に役立つ?
風邪の原因となるウイルスの多くは抗ウイルス薬がないのが現状です。そのため、治療は症状を和らげるための対症療法に限られています。
風邪は自然に治るケースが多いですが、なかには重症化したり慢性化したりするケースもあるため、現在でもよりよい予防や治療方法の研究が行われています。水素吸入もその一つと言えるでしょう。
これまで、水素吸入と風邪の直接的な関係を検証した研究結果は報告されていません。しかし、水素吸入が風邪の予防や治療に役立つ可能性を示唆する研究結果が報告されています。具体的にどのような内容だったのか詳しく見てみましょう。
水素吸入は気道の炎症を鎮めて重症化を予防?
2020年に、中国の研究チームは水素吸入が喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)の気道の炎症を抑制する可能性を示唆する研究結果を報告しました2)。
この研究は喘息とCOPDの患者それぞれ10名を対象に行われ、45分間水素ガスを吸入後、体内で炎症を引き起こす物質の量が測定されました。その結果、気道内の炎症を引き起こす物質が有意に低下したことが明らかになっています。
水素吸入が風邪の重症化を予防する可能性
風邪は喘息やCOPDなど呼吸器系の病気があると重症化のリスクが高くなります。今回の研究では、水素吸入によってこれらの呼吸器系の病気による気道の炎症が抑制されることが示唆されました。
間接的には、呼吸器系の病気を持つ方が風邪をひいたときに重症化を予防する可能性があると言えるでしょう。
この研究は、研究対象者が少ないため確実な効果があると言える段階ではありませんが、今後のさらなる究明が期待されます。
水素水は風邪の回復に必要な良質な睡眠を促す効果がある?
2017年に、水素水(水素ガスが溶けた水)が睡眠の質を高める可能性を示唆する研究結果を報告しました3)。
この研究では、人を対象として被験者を水素水を4週間摂取した群とミネラルウォーターを摂取した群に分け、睡眠の質を評価する「ピッツバーグ睡眠質問票」を用いて睡眠の質の変化を比較検討しています。
その結果、水素水を摂取した群はミネラルウォーターを摂取した群に比べて有意にピッツバーグ睡眠質問票のスコアが改善したことが明らかになりました。
さらに2023年にも同様に、水素水が良質な睡眠を促す効果があることを示唆する研究結果が報告されました4)。
良質な睡眠は風邪の回復に必須であり、今後のさらなる研究の進展に期待できます。
水素吸入が風邪の回復に役立つ可能性
水素吸入と睡眠の関係を示した研究結果は現在のところ報告されていません。しかし、水素吸入は水素水の摂取よりも効率的に水素ガスを体内に取り込むことができます。
そのため、水素吸入も睡眠の質を改善し、風邪の回復に役立つ可能性はあると言えます。水素吸入は手軽に自宅でできるため、風邪の症状で寝つきが悪いときなどに使用してみるのもよいでしょう。
【私はこう考える】水素吸入と風邪
風邪はありふれた病気であり、多くは自然に回復していくものです。しかし、高齢者や乳幼児、病気がある方だけでなく、健康な方でも重症化したり慢性化したりしてつらい症状に悩まされるケースは少なくありません。
一方で、風邪の根本的な治療法はなく、風邪をひいたときは安静にしながら症状を和らげる対症療法を行っていくこととなります。
今回ご紹介した2つの研究結果から、水素吸入療法は風邪の重症化予防や回復のサポートを担う効果を持つことが示唆されました。まだ確実に効果があると言える段階ではありません。しかし、水素吸入療法は根本的な治療がない風邪の新たな予防、治療方法として応用できる可能性があります。
今後のさらなる検証と研究の進展に期待しましょう。
参考文献
- かぜ症候群|一般社団法人日本呼吸器学会
- Wang, S. T., Bao, C., He, Y., Tian, X., Yang, Y., Zhang, T., & Xu, K. F. (2020). Hydrogen gas (XEN) inhalation ameliorates airway inflammation in asthma and COPD patients. QJM : monthly journal of the Association of Physicians, 113(12), 870–875. https://doi.org/10.1093/qjmed/hcaa164
- Mizuno, K., Sasaki, A. T., Ebisu, K., Tajima, K., Kajimoto, O., Nojima, J., Kuratsune, H., Hori, H., & Watanabe, Y. (2018). Hydrogen-rich water for improvements of mood, anxiety, and autonomic nerve function in daily life. Medical gas research, 7(4), 247–255. https://doi.org/10.4103/2045-9912.222448
- Vincent, S. M., Madani, M., Dikeman, D., Golden, K., Crocker, N., Jackson, C., Wimmer, S. P., Dover, M., Tucker, A., Ghiani, C. A., Colwell, C. S., LeBaron, T. W., Tarnava, A., & Paul, K. N. (2023). Hydrogen-rich water improves sleep consolidation and enhances forebrain neuronal activation in mice. Sleep advances : a journal of the Sleep Research Society, 5(1), zpad057. https://doi.org/10.1093/sleepadvances/zpad057