血液系
【医師監修】好中球減少症に水素吸入が注目される理由と可能性を解説

【医師監修】好中球減少症に水素吸入が注目される理由と可能性を解説

《この記事の執筆者》

好中球減少症は、体を細菌や真菌から守る好中球が極端に減少することで、感染症のリスクが急激に高まる病気です。その原因や症状はさまざまですが、治療には迅速な対応が求められます。

そして今、注目されているのが「水素吸入療法」です。最新の研究では、放射線治療や炎症による骨髄ダメージを軽減し、好中球減少症の予防や改善につながる可能性が示されています。

本記事では、好中球減少症の基礎知識から、水素吸入療法の期待される効果まで詳しく解説します。

好中球減少症について

好中球減少症について

好中球減少症とは、血液中の好中球が異常に少なくなってしまう状態を指します。

好中球とは白血球の一種で、体を細菌や真菌(カビ)などから守ってくれる働きをしています。1)

好中球が減少すると、体が感染症に対してとても弱い状態になってしまいます。

まずは、好中球減少症の原因や症状、治療方法を詳しくみていきましょう。

好中球減少症の主な原因

好中球減少症の原因には、以下のものがあります。1)

原因1:好中球が急速に消費・破壊される場合

細菌感染やアレルギー疾患の一部や、甲状腺機能亢進症の薬などでは、好中球の消費や破壊が起こります。

また、自己免疫性疾患の中には好中球を破壊する抗体が作られ、好中球減少症が起こるものもあります。

原因2:好中球がうまく作られなくなる場合

以下のような疾患や状態になることで、骨髄で作られる好中球が減ることがあります。

好中球がうまく作られなくなる場合
  • がん
  • インフルエンザなどのウイルス感染症
  • 結核などの細菌感染症
  • 骨髄線維症
  • ビタミンB12欠乏

葉酸欠乏などまた、放射線治療によって放射線が骨髄に照射されると好中球減少が起こる場合があります。化学物質や有毒物質も好中球を作る力を低下させることがあります。

さらに、再生不良性貧血やまれな遺伝性疾患も原因になり得ます。

好中球減少症の主な症状

好中球減少症には特徴的な症状がないため、感染症を発症した際に初めて診断されることが多いです。

好中球が500/μℓ未満かつ体温が37.5度以上に発熱した場合、「発熱性好中球減少症」と呼ばれます。この状態は、感染症が重症化し長引きやすいため、早急に対応や治療をする必要があります。2)

好中球減少症の治療方法

好中球減少が感染によるものである場合には、まずはその感染症を治療することが第一となります。

好中球減少の状況で発熱がみられる場合には、感染があるとみなし、治療を行います。原因として多くみられる微生物に有効な抗菌薬を使います。場合によっては、骨髄で白血球の生産を促進する、コロニー刺激因子を注射することもあります。

再生不良性貧血や白血病といった、好中球減少症の原因となっている病気を治療するため、骨髄移植が選択されることもあります。

水素吸入は好中球減少症の予防や改善に役立つ?

好中球減少症は、特定のウイルス感染などがきっかけとなっているような軽症の場合には自然に改善することもあります。しかし、好中球減少がみられる場合には細菌や真菌(しんきん、カビのこと)への感染に対して非常に抵抗力が弱くなり、時に命に関わることほどの重篤な状態になります。

水素吸入が好中球減少症の予防や改善に役立つといった直接的な研究結果は、現在のところ報告されていません。しかし、好中球減少症の原因となるような病態に対して水素吸入療法が効果を有するかもしれないという研究結果の報告はみられます。

ここでは、具体的に内容を見ていきましょう。

好中球減少症の予防の可能性

水素吸入療法は、がん患者の放射線治療に伴う骨髄損傷に対する保護効果が期待されており、特に好中球減少の予防に役立つ可能性が示唆されています。

Hiranoら(2021)の研究では、水素ガス吸入が放射線による骨髄損傷を軽減することが報告されました。3)

この研究では、水素吸入療法を受けた患者で、好中球減少を含む骨髄障害の症状が軽減され、治療の安全性が確認されています。水素は強力な抗酸化作用を持ち、放射線治療による酸化ストレスを緩和することで、骨髄の損傷を抑えると考えられています。

好中球減少症の症状改善の可能性

分子状水素療法は、さまざまな疾患に対する治療効果が期待されており、特に好中球減少症の症状改善にも有用である可能性が示唆されています。

Johnsenら(2023)のレビューでは、水素療法が抗炎症作用や抗酸化作用を通じて細胞損傷を軽減することが報告されています。4)

臨床研究では、水素が炎症を抑制し、免疫系のバランスを調整することで、好中球減少症の症状を緩和する可能性があるとされています。特に、水素の小分子構造は体内での迅速な拡散を可能にし、細胞や組織の保護に寄与します。4)

【私はこう考える】水素吸入と好中球減少症

好中球減少症は感染症に対する抵抗力が著しく低下し、命に関わる重篤な状態に至ることもある疾患です。

現在の治療は、感染症の迅速な診断と抗菌薬やコロニー刺激因子の使用など、原因に応じた標準的な治療が中心となっています。その一方で、水素吸入療法は既存の治療法を補完する有望な選択肢として注目されています。

Hiranoら(2021)の研究では、放射線治療に伴う骨髄損傷を軽減する可能性が報告されており、好中球減少症の予防や重症化リスク低減において補助的な役割を果たすことが期待されています。Johnsenら(2023)のレビューでも、水素の抗酸化作用が細胞損傷の軽減や炎症の抑制に寄与する可能性が示唆されています。3,4)

これらの研究は、水素吸入療法が既存の治療を支え、患者のQOL向上を促す補完的アプローチとしての可能性を示しています。

ただし、水素吸入療法はあくまで標準治療を補完する手段であり、単独で好中球減少症を治療するものではありません。有効性の確立にはさらなる大規模な臨床試験が必要ですが、副作用が少ない点で安全性の高い選択肢と考えられます。今後の研究が進むことで、既存の治療法を補完する形で水素吸入療法が広く利用される可能性に期待が高まります。

参考文献
  1. 好中球減少症 – MSDマニュアル家庭版
  2. 感染しやすい・白血球減少 – がん情報サービス
  3. Hirano, S. I., Aoki, Y., Li, X. K., Ichimaru, N., Takahara, S., & Takefuji, Y. (2021). Protective effects of hydrogen gas inhalation on radiation-induced bone marrow damage in cancer patients: a retrospective observational study. Medical gas research11(3), 104–109. https://doi.org/10.4103/2045-9912.314329
  4. Johnsen, H. M., Hiorth, M., & Klaveness, J. (2023). Molecular Hydrogen Therapy-A Review on Clinical Studies and Outcomes. Molecules (Basel, Switzerland)28(23), 7785. https://doi.org/10.3390/molecules28237785

この記事は役に立ちましたか?

役に立ったら、下のボタンで教えてください。

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン

\水素吸入に関する無料相談受付中!/

お友だち追加

\水素吸入に関する無料相談受付中!/

LINEお友だち追加