水素吸入器『リタエアー』を実際にレンタルして、じっくり使い込んでみました。
「水素吸入器って実際どうなの?」「リタエアーは初心者にもおすすめ?」そんな疑問をお持ちの方に向けて、公式サイトなどでは分からないリアルな使用感をお伝えします。
良い点はもちろん、「ここはちょっと…」と感じた部分も含めて、購入前に知っておきたいポイントを正直にレポートしていきます。
なお、『リタエアー』の特徴やスペックの評価については、以下の記事で詳しく解説しているので、そちらもあわせてご覧ください。
>> 『リタエアー』の特徴・スペック、評価を徹底解説
なお、機器を使ってみて感じた体感的な変化などは個人差が大きいため、今回は言及いたしません。それ以外の使いやすさや機能面で魅力に感じたことや改善点をお伝えできればと思います。
《この記事の執筆者》

当サイト「すいかつねっと」の運営者。水素の可能性に魅了され、日々独自に探求する水素健康アドバイザー。主に海外の論文をもとに水素を研究し、少しでも水素を活用して幸せになれればと情報を発信。
リタエアーの概要

リタエアーは、家庭で手軽に水素吸入ができる据え置きタイプの水素吸入器です。
リタエアーの基本情報は以下の通り。
商品名 | リタエアー |
本体寸法 | 幅18.5×奥行18.5×高さ27.8cm |
本体重量 | 2.7kg |
水素発生量 | 100ml/分 |
製品定価 | 385,000円(税込) |
メーカー保証 | 1年 |
生産国 | 日本 |
販売会社 | 各社代理店 |
リタエアーは水素吸入器の中でも名前が広く知られている機器の1つです。水素吸入器を探している間に一度は目にしたこともある人は多いのではないでしょうか。
より細かな製品仕様や特徴などについては、『リタエアー』の特徴・評価をご覧ください。
リタエアーを使ってみた感想まとめ

まず結論からお伝えすると、「水素吸入デビューにはピッタリ、でも長時間がっつり利用したい方は物足りないかも」というのが正直な感想です。
そのように感じたリタエアーのよかった点と気になった点を以下にまとめました。
- 見た目がおしゃれでインテリアに溶け込むデザイン
- 軽くて持ち手もあり部屋間の移動が楽にできる
- 水素発生量100ml/分だが吸入感覚があって良い
- 複数のモードがあるのは幅があって良い
- 最大で1時間の連続稼働で物足りなさを感じた
- 一時停止ができないので途中から再開できない
- コンパクトな反面、稼働音が少し大きい
- 持ち運んで移動するごとに準備モードが始まる
それぞれ以下で詳しく解説していきます。
リタエアーのよかった点4つ
リタエアーを実際に使ってみて「これは良い!」と感じたポイントを詳しくご紹介します。
- 見た目がおしゃれでインテリアに溶け込むデザイン
- 軽くて持ち手もあり部屋間の移動が楽にできる
- 水素発生量は控えめでも、吸入感があって良い
- 複数のモードがあるのは幅があって良い
よかった点①:
見た目がおしゃれでインテリアに溶け込むデザイン
到着して箱を開けて、まず「おしゃれだな〜」と感じました。
デザインについてはネットの画像などで把握していましたが、実際に見ても洗練された良いデザインだと感じました。
「水素吸入器を置いている」という機械感がなく、どんなお部屋にも自然に馴染み、まるでアロマディフューザーのような佇まいです。

よかった点②:
軽量&取っ手付きで移動がストレスフリー
リタエアー本体は、水が入った状態でも3kg前後と軽めで、部屋間の移動は全く問題ないです。
力のない女性や高齢の方も、持ち手があるので問題なく運べるかと思います。
私のように家の中で一カ所ではなく、日中はリビングで、夜は寝室で水素吸入をする方なんかには、嬉しいポイントでしょう。

よかった点③:
水素発生量は控えめでも、吸入感があって良い
リタエアーの水素発生量は、毎分100mlと比較的少なめです。
しかし、内蔵ファンによる風量感がしっかりしているため、「ちゃんと吸っている」という実感を得られます。
水素濃度3%ほどに調整されており、単純計算で毎分3,333ml以上の風量があります。参考までに、ガス流量が3,600mlの機器も使った経験がありますが、体感的にはほぼ同じような吸入感でした。
「水素吸入は吸っている感覚がない」という声を多く聞きますが、リタエアーは風をしっかり感じられるため、吸入感覚が欲しい方にはグッドなポイントです。
よかった点④:
複数のモードがあるのは幅があって良い
リタエアーは水素ガスの吸入だけではなく、ミストやアロマ機能なども搭載されています。
ミストは単純に肌の保湿などにも使えますし、それに水素が含まれているのであれば、肌からの吸収も促せ、一石二鳥。
水素はいろんな方法で摂取することをお勧めしていますが、それがこの機器で叶うのは魅力的なポイントです。
ただし、アロマ機能については、購入者限定の機能でレンタルでは使用できませんでした。レンタルでもできるようになれば、さらに良いと感じます。
リタエアーの気になった点4つ
反対に、リタエアーを使ってみて気になった点について解説していきます。
- 最大で1時間の連続稼働で物足りなさを感じた
- 一時停止と再開ができないので席を外しづらい
- コンパクトであるものの稼働音が少し大きい
- 持ち運んで移動するごとに準備モードが始まる
気になった点①:
最大で1時間の連続稼働で物足りなさを感じた
タイマー設定が最大で1時間なのは、少し個人的には物足りなさを感じました。
一応、1時間を2回連続で稼働することはできますが、1時間終わったら再度スタートボタンを押して稼働する必要があります。作業など集中している時に、わざわざ再度ボタンを押さないといけないのは少し気になりました。
「2〜3時間連続で使いたい」という方には向かないかもしれません。
気になった点②:
一時停止と再開ができないので席を外しづらい
リタエアーは、一時停止と再開ができなくなっています。
どういうことかというと、60分タイマーで始めて、何分か経ってから停止すると、再度開始するとまた60分からカウントダウンになるのです。
トイレなどでちょっとした中断でも、一度止めてしまうと最初からやり直しになるので、つけっぱなしにするか1から開始するかを選ばないといけません。この点が、少し不便に感じました。
気になった点③:
コンパクトであるものの稼働音が少し大きい
リタエアーはかなりコンパクトめな水素吸入器ですが、稼働音が比較的大きいです。
おそらく風を多く送るためのファンが動いていることが要因かと思いますが、スマホの騒音レベル測定器で測ると50dBほどありました。
実際はこんな感じの音がします↓
音の質を例えるなら、工事現場の音のボリュームをかなり小さくした感じです。
気になった点④:
持ち運んで移動するごとに準備モードが始まる
コンパクトで軽量なリタエアーは部屋間の移動が楽にできる一方で、コンセントの抜き差し後(または電源を切った後)には必ず「準備モード」が入ります。
準備モード中(約1〜2分)は機器を使用できないため、毎回待つ必要があり、少し使い勝手の悪さを感じました。
移動してそのままスムーズに水素吸入できるようになると良いなと思います。
リタエアーはどんな人におすすめ?
実際に使ってみて感じた「リタエアー」の魅力と気になった点を踏まえると、特に以下のような方にぴったりの水素吸入器だと感じました。
- 水素吸入を初めて体験してみたい方
- 水素吸入中の吸っている感覚が欲しい方
- 水素吸入と合わせてミスト機能も使いたい方
- 機器のデザイン性やインテリア性を重視する方
リタエアーはレンタルが月額5,000円ほどと安く、初めて水素吸入をされる方でも試しやすい機器です。
機器のデザイン性も高くインテリアにも馴染み、ミスト機能も使えることから、機能性やデザイン性を求める方にはぴったりでしょう。
水素発生量は控えめですが、鼻に感じる風の感覚は十分で、水素吸入を始める際に魅力的な選択肢と言えるでしょう。
「リタエアーを試していみたい!」という方は、以下の公式LINEにて「リタエアーのレンタル希望」とだけお送りください↓
\月額5000円で水素吸入が始められる!/
リタエアーをレンタルするリタエアーについて知っておきたいこと3つ
最後に、リタエアーを実際に使ってみて気づいた、購入する前に知っておきたい以下の3点についてお伝えします。
- 付属カニューレのニオイがきつめ
- タンクへの水の入れすぎに要注意
- 待機中に時々動き出す
それぞれ解説していきます。
①付属カニューレのニオイがきつめ
リタエアーの付属としてついてくるカニューレのニオイが、個人的に少し強く感じました。
においの種類としては、浮き輪などの新品のビニール製品を開封した際のあの特有のニオイです。吸入していない状態だと微かに感じる程度ですが、水素吸入をしている間はガスが出てきているため、それに乗って臭いも強く感じます。
ニオイに敏感な方は、何か対策をするか、別のカニューレを準備しておくかしたほうが良いかもしれません。
②タンクへの水の入れすぎに要注意
タンク内に水を入れすぎた場合、ガス排出口から水が噴水のように出てくる場合があるので、水の入れすぎには注意してください。
タンクの水量のMIN/MAXの表記はありますが、どのくらい水が入っているのか少し見づらく、MAXを超えて入れてしまった場合にこのようなことが起こります。満水エラーのようなものがないため、入れすぎた場合でも一眼ではわかりづらいので、注意しておきましょう。
実際は、このような感じで噴水しました↓

しっかりとMIN/MAXを守って使用していれば、このようなことは起こりません。ただ、水を入れすぎてしまう失敗はあるあるなので、注意喚起として掲載しておきます。
水の入れ替えを行う際は、電源に繋いでおくとLEDが光ってより見やすくなるので、その方法がおすすめです。(私はそれをせず、この失敗をしました)
③待機中に時々動き出す
リタエアーは「自動循環モード」という機能が搭載されており、待機状態時に約90秒〜最長で60分間内部の水を循環する動作があります。
このモードが作動しているときは、稼働時と同様に機械音がします、知らないとびっくりするでしょう。
まとめ:『リタエアー』を使ってみた口コミ・体験
リタエアーを実際に使ってみて感じたのは、「初めての水素吸入器として優秀」ということです。
月額5,500円(税込)という手頃な価格でレンタルできるので、「まずは水素吸入がどんなものか試してみたい」という方にはピッタリ。
おしゃれなデザインと使いやすさを両立しており、「機械っぽいのは嫌だな…」という方でも安心して導入できるでしょう。
本記事が少しでも参考になれば幸いです。
リタエアーのレンタルをご希望の方は代理店様をご紹介することも可能ですので、以下の公式LINEより「リタエアーのレンタル希望」とだけメッセージをお送りください。
\月額5000円で水素吸入が始められる!/
リタエアーをレンタルする