コラム
【美容師監修】水素トリートメントとは?髪質改善効果とデメリットを徹底解説!

【美容師監修】水素トリートメントとは?髪質改善効果とデメリットを徹底解説!

いま美容業界で注目されている「水素トリートメント」は、従来のトリートメントとは全く異なるアプローチで、髪の老化の根本原因にアプローチできる髪質改善ケアです。

この記事では、水素トリートメントの基本的な仕組みから効果、気になるデメリット、そして失敗しない美容院選びのコツまで、プロの監修のもと詳しく解説します。

《この記事の監修者》

水素トリートメントとは?

水素トリートメントとは、その名の通り「水素」の力を利用して髪と頭皮をケアする、髪質改善を目的としたヘアトリートメントです。

2018年頃から日本の美容業界で話題となり、マツコ会議で紹介されたことでさらに注目を集めました。

水素トリートメントの最大の特徴は、髪の老化やダメージの根本原因である「悪玉活性酸素」を除去できる点にあります。

活性酸素を除去して髪のダメージを根本からケア

りんごを切ってしばらく置いておくと茶色く変色しますよね。これは「酸化(サビ)」が原因です。実は、同じ「酸化」は私たちの髪や頭皮でも起きています。

紫外線やストレス、カラー剤などが原因で「悪玉活性酸素」が過剰に発生し、髪や頭皮に酸化を引き起こします。この酸化によって髪のタンパク質が壊されてしまい、髪のパサつきや白髪といった老化現象につながるのです。

水素トリートメントは水素(H2)を髪の内部に浸透させることで、ダメージの原因である悪玉活性酸素(・OH)と結びつき、無害な水(H2O)に変えます。

これにより、これから起こるはずだったダメージを未然に防ぎ、髪の内部に潤いを与えることができるのです。ダメージを「補修」するだけでなく、ダメージの原因を「除去」するという、全く新しい発想のケアです。

酸熱トリートメントや従来のトリートメントとの違い

髪質改善メニューとして人気の「酸熱トリートメント」や、美容院の定番「システムトリートメント」と水素トリートメントは何が違うのでしょうか。その答えは「目的」と「アプローチ」にあります。

従来のトリートメントが髪に栄養分を補給する「足し算のケア」であるのに対し、水素トリートメントはダメージの原因を取り除く「引き算のケア」です。

それぞれのトリートメントの目的とアプローチの違いを以下にまとめました。

種類目的アプローチ
水素悪玉活性酸素の除去
(ダメージ予防)
髪内部のダメージ原因を水に変えて無害化
酸熱髪の広がりを抑えて、まとまりを改善髪内部に新たなタンパク質結合を作り、髪質をコントロール
システム栄養補給(ダメージ補修)髪の内部や外部に栄養分を補い、コーティング

それぞれに得意なことがあるため、自分の髪の悩みに合わせて選ぶことが重要になります。

水素トリートメントに期待できる5つの効果

悪玉活性酸素を除去することで、髪には様々な嬉しい変化が期待されています。

ここでは代表的な5つの効果をご紹介します。

①髪のダメージ改善とツヤアップ

髪内部の酸化を防ぐことで、キューティクルが整い、内側から輝くような自然なツヤが生まれます。

カラーやパーマによるダメージで失われたツヤを取り戻したい方に最も実感しやすい効果です。

繰り返すほどに髪本来の美しさが引き出されます。

②パサつき・うねりの改善

悪玉活性酸素が無害な水に変わることで、髪の内部の水分量がアップします。

これにより、乾燥によるパサつきや広がりが収まり、しっとりと潤いのある質感に変わります。

年齢とともに出てくる特有のうねりも、水分バランスが整うことで扱いやすくなります。

③頭皮環境の改善と白髪・薄毛予防

水素は髪だけでなく頭皮にも作用します。

頭皮の細胞を酸化させる悪玉活性酸素を除去することで、健康な髪が育つための土台を整えます

これにより、白髪や薄毛の原因にアプローチし、健やかな頭皮環境を維持するエイジングケア効果が期待できると言われます。

④カラーやパーマの持ちが良くなる

カラーやパーマの施術前に水素トリートメントを行うと、薬剤によるダメージを軽減し、髪の内部に色素やカールが定着しやすくなります。

結果として、施術後の色持ちやカールの持続性が向上し、美しいスタイルを長く楽しむことができます。

⑤手触りの改善とまとまりやすい髪質へ

髪一本一本が内側から潤うことで、驚くほど滑らかな指通りを実感できます。

毎朝のスタイリングでアイロンが必須だった方も、ドライヤーだけでまとまる扱いやすい髪質に変化していくでしょう。日々のヘアセットが格段に楽になります。

水素トリートメントのデメリットと注意点

多くのメリットがある一方、水素トリートメントには知っておくべきデメリットや注意点も存在します。

主に以下の3つが挙げられます。

水素トリートメントのデメリット・注意点
  1. 美容師の技術によって仕上がりに差が出る
  2. 健康な髪には効果を実感しにくい
  3. 1回では完璧な効果は期待できない

それぞれ解説します。

①美容師の技術によって仕上がりに差が出る

水素トリートメントは、使用する薬剤や塗布技術、熱の加え方などの施術工程によって効果が大きく左右される、技術依存度の高いメニューです。

知識や経験が未熟な美容師が担当すると、効果を全く感じられないケースもあります。

そのため、信頼できる美容院・美容師を選ぶことが何よりも重要になります。失敗しない美容院の選び方については、後ほど解説します。

②健康な髪には効果を実感しにくい

水素トリートメントは、ダメージや老化の原因である「悪玉活性酸素」に作用するものです。

そのため、健康でダメージが少ない髪(バージン毛)の場合、活性酸素自体が少ないため、施術を受けても変化を感じにくいことがあります。

特にダメージが少ない10代〜20代前半の方や、カラーやパーマの履歴がない方は効果を実感しにくい傾向があります。

③1回では完璧な効果は期待できない

水素トリートメントは複数回の施術で徐々に効果を実感するタイプの施術です。

1回目で劇的な変化を感じる方もいますが、多くの場合は3〜5回程度の継続が推奨されています。

髪の内部に蓄積した悪玉活性酸素を継続的に除去していくことで、徐々に髪質が安定していきます。

水素トリートメントのビフォーアフターまとめ

実際に美容院で水素トリートメントの施術を受けた方のビフォーアフターをまとめてみました。

ぜひご参考ください。

お写真は、各美容院さんのメディアで紹介されているものを拝借しました。

◼︎乾燥でうねっていた髪の艶が改善した事例

◼︎パサつきのある髪が、潤いとツヤのあるまとまり髪に改善した事例

◼︎パサついた髪が艶やかな黒髪に改善した事例

◼︎褪色した髪が艶のあるまとまり髪に改善した事例

◼︎乾燥した髪がしっとり艶髪に改善した事例

◼︎猫っ毛から髪に重みが出るようになった事例

◼︎縮毛矯正で硬くなった髪が、柔らかくしなやかな髪質に改善した事例

水素トリートメントの料金相場とおすすめの頻度

実際に美容院で水素トリートメントの施術を受ける際の、具体的な料金や通うペースについて解説します。

水素トリートメントの料金相場は?

水素トリートメントの料金相場は、10,000円~20,000円程度です。これは他の髪質改善メニュー、例えば酸熱トリートメント(10,000円~20,000円)と比較しても、大きくは変わりません。

ただし、使用する薬剤やサロンの立地によって料金は異なるため、気になるサロンを見つけたら、事前に料金を確認し、比較検討してみることをおすすめします。

効果を持続させるためのおすすめの頻度

効果の持続期間は髪の状態で異なり、健康な髪なら1ヶ月以上、ハイダメージ毛では2~3週間が目安です。

そのため、特に髪の傷みが気になる方は、最初は10日~2週間に1度の集中ケアから始めるのがおすすめ。髪の状態が安定してきたら月1回のメンテナンスに移行しましょう。

多くの方が3~5回ほど継続すると、髪質の改善を実感しやすくなります。

プロに聞く!後悔しない美容院・メニューの選び方

デメリットでも触れた通り、水素トリートメントは「どこで受けるか」が非常に重要です。

ここでは、失敗しないための美容院選びの3つのポイントをご紹介します。

ポイント①:「高濃度水素」を使用しているか公式サイトで確認する

サロンの公式サイトやSNSで使用している薬剤について調べましょう

「高濃度水素」「特許取得」「ミネコラ」「ウルトワ」など、具体的な商材名や特徴を明記しているサロンは、水素トリートメントに対する知識とこだわりが高い傾向があります。

逆に、単に「水素トリートメント」とだけ記載されているサロンは、技術力や使用薬剤のクオリティに不安が残る場合があります。

ポイント②:施術事例(Before/After)や口コミが豊富かチェックする

サロンのInstagramや公式サイトなどで、自分と似た髪質・悩みの人の施術事例が掲載されているかを確認しましょう。

リアルなBefore/After写真は、そのサロンの技術力を判断する上で最も分かりやすい指標になります。

また、Google口コミやホットペッパービューティーの評価などを見る際も、できるだけ最新の口コミを重視しましょう。

ポイント③:髪の悩みに寄り添う丁寧なカウンセリングをしてくれるか

初回カウンセリングの対応が最も重要な判断材料です。

優秀で信頼できる美容師は以下のような対応をしてくれます。

信頼できる美容師のと特徴
  • 髪の履歴(カラー・パーマの回数、使用薬剤など)を詳しくヒアリング
  • 現在の髪の状態を正確に診断
  • 水素トリートメントのメリットだけでなく、デメリットも正直に説明
  • 他の施術との違いや選択肢も提示
  • 無理な勧誘をしない

カウンセリング時に不安や疑問に感じることがあれば、遠慮せずに質問しましょう。真摯に答えてくれる美容師こそ、信頼できるプロフェッショナルです。

水素トリートメントの効果を長持ちさせるアフターケア

サロンでの施術効果を最大限に引き出し、長持ちさせるためには、自宅でのケアも大切です。

ここでは水素トリートメントの効果を長持ちさせるためのヒントを、「施術当日の過ごし方」「毎日のケア」「NG行為」の3つの観点からご紹介します。

【施術当日の過ごし方】シャンプーを控えるのが理想

施術効果を髪にしっかり定着させるため、施術後24時間はシャンプーを控えるのが理想です。

また、ゴムできつく結んだり、帽子を長時間かぶったりするなど、髪に跡がつくような行為も避けた方が良いでしょう。

【毎日のケア】おすすめのシャンプーと乾かし方

サロン帰りの質感を維持するため、洗浄力がマイルドなアミノ酸系シャンプーの使用をおすすめします。

また、髪を乾かす際は、タオルで優しく水分を拭き取った後、すぐにドライヤーで乾かしましょう。

熱ダメージを防ぐため、ドライヤーは髪から15cm以上離し、同じ場所に当て続けないように注意してください。

効果が半減する3つのNG行為

水素トリートメントの効果を長持ちさせるために、以下の3つは避けるようにしましょう。

NG①:洗浄力の強いシャンプーと熱すぎるお湯

市販の高級アルコール系シャンプーは洗浄力が強く、髪の潤いを奪いやすいです。

また、40度以上の熱いお湯はキューティクルを開かせ、トリートメント成分の流出を早めます。シャンプーはぬるま湯(38度程度)で行いましょう。

NG②:濡れたままの自然乾燥

髪が濡れている状態は、キューティクルが開き、最もダメージを受けやすい状態です。

濡れたまま寝てしまうと、枕との摩擦でキューティクルが剥がれ、効果が半減してしまいます。

必ずドライヤーで完全に乾かしましょう

NG③:紫外線対策をしない

紫外線は悪玉活性酸素を発生させる最大の原因の一つです。

外出時はUVカット効果のあるヘアケア剤を使ったり、帽子や日傘を活用したりして、髪を紫外線から守る意識を持ちましょう。

内側からのケアなら「水素吸入」もおすすめ

水素トリートメントでは、髪のダメージ原因である悪玉活性酸素を除去することで、髪の髪質改善を目的とします。

一方、水素をそのまま吸い込む「水素吸入」も近年、美容や医療の分野で大変注目を集めている療法です。

かつて先進医療Bとして承認されたこともあり、美容・健康意識の高い人は毎日の習慣として取り入れ始めています。

水素吸入については以下の記事で詳しく解説していますので、水素トリートメントと合わせて取りれてみたい方はぜひご参考ください。
>> 水素吸入療法の効果や副作用は?知っておきたい基礎知識まとめ

水素トリートメントに関するよくある質問

最後に、水素トリートメントに関してよく聞かれる質問をまとめてみました。ぜひご参考ください。

Q1. 施術中に痛みや刺激、匂いはありますか?

基本的に痛みや刺激、強い匂いはありません。水素自体は無味無臭です。

他の薬剤と組み合わせる場合でも、頭皮に優しいものがほとんどなので、リラックスして施術を受けられます。

Q2. ブリーチ毛などのハイダメージヘアでも施術できますか?

施術自体は可能ですが、効果には個人差があります。髪の体力が著しく低下している場合、水素で水分を補給しても、それを留めておく力が弱いため、効果の持続期間が短くなることがあります。施術前に美容師としっかり相談することが重要です。

Q3. 施術をやめたら、以前より髪の状態が悪化することはありますか?

悪化することはありません。水素トリートメントは髪に負担をかけるものではなく、むしろダメージの原因を取り除く施術です。施術をやめると、また活性酸素が蓄積しやすい状態に戻るだけなので、ご安心ください。

Q4. 「水素」と聞くと少し怖いのですが、安全性は大丈夫ですか?

はい、安全性に問題はありません。医療分野でも活用されているように、水素は体内の悪玉活性酸素とのみ反応し、無害な水に変わるだけです。身体に害を及ぼすことはないので、安心して施術を受けていただけます。

まとめ:水素トリートメントは未来の美髪への「守りの投資」

水素トリートメントは、傷んだ髪を一時的に補修する「攻めのケア」とは一線を画す、髪と頭皮の老化の原因を根本から取り除く「守りのエイジングケア」です。

即効性のある劇的な変化よりも、5年後、10年後の髪を健やかで美しく保つための「未来への投資」と言えるでしょう。

もちろん、デメリットや注意点もありますが、この記事で紹介したポイントを参考に、ご自身の髪の悩みに本当に合っているかを見極め、信頼できる美容師に相談してみてください。

髪質改善におすすめのサロン

東京都内で水素トリートメントを受けたい方は、以下のサロンがおすすめです。10年以上の歴を持つ熟練のスタイリストが髪のお悩みを解決してくれます。ぜひ、お気軽に問い合わせてみてください。
>> MEGRI 三軒茶屋【メグリ】

この記事は役に立ちましたか?

役に立ったら、下のボタンで教えてください。

関連記事

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン

\水素吸入に関する無料相談受付中!/

お友だち追加

\水素吸入に関する無料相談受付中!/

LINEお友だち追加

この記事の目次