本記事では、水素吸入器『富士のチカラ スマートキューブ150(以下、スマートキューブ150)』の製品情報から特徴やスペックについて解説していきます。
また、当サイト基準での製品評価も行なっておりますので、『スマートキューブ150』にご興味のある方はぜひ最後までご覧ください。
《この記事の執筆者》

当サイト「すいかつねっと」の運営者。水素の可能性に魅了され、日々独自に探求する水素健康アドバイザー。主に海外の論文をもとに水素を研究し、少しでも水素を活用して幸せになれればと情報を発信。
『スマートキューブ150』の製品情報

水素吸入器『スマートキューブ150』の製品仕様の詳細は以下の通りです。
商品名 | 富士のチカラ スマートキューブ150 |
本体寸法 | 幅116×奥行136×高さ220(mm) |
本体重量 | 1.5kg |
色 | ホワイト |
電圧・周波数 | 100-240V(50/60Hz) |
消費電力 | 80W |
定価 | 297,000円(税込) |
メーカー保証 | 1年間 |
生産国 | 台湾 |
販売会社 | 株式会社トライズ |
『スマートキューブ150』は、株式会社トライズが手掛ける水素吸入器「富士のチカラ」シリーズの新機種です。
シリーズ内の中でもコンパクトなモデルとなっています。
『スマートキューブ150』の特徴・スペック
水素吸入器『スマートキューブ150』の主なスペックは以下の通りです。
水素発生量 | 150ml/分 |
水素発生方式 | 電気分解 |
連続稼働時間 | 4時間 |
吸入方法 | 鼻カニューレ |
騒音レベル | 41.4db (約1m離れた場所にてメーカー測定値) |
使用できる水 | 市販の精製水 |
水素水の生成 | 可能 (専用のタンブラーを使用:在庫に限りあり) |
製品の寿命 | イオンフィルター:500時間で交換 電解槽:4,000時間で交換 |
では、以下でいくつか『スマートキューブ150』の特徴をご紹介していきます。
特徴①:手のひらサイズでどこでも持ち運び自由
『スマートキューブ150』の最大の魅力は、そのコンパクトさです。
サイズは幅116×奥行136×高さ220mmで、重さもわずか1.5kg。リビング、寝室、書斎など、お好きな場所に気軽に持ち運んで使えます。
操作はボタンひとつを押すだけ。複雑な設定は一切不要で、機械が苦手な方でもすぐに水素吸入を始められます。
特徴②:いつでも気兼ねなく使える静音設計
『スマートキューブ150』の運転音はわずか41.4dB以下という驚きの静かさ。これは静かな図書館や深夜の住宅街と同程度のレベルです。
テレビを見ながら、読書をしながら、さらには就寝時でも周りを気にせず水素吸入が楽しめます。家族がいるリビングでも、音を気にする必要がありません。
特徴③:水素吸入+水素水で、1台2役の万能ぶり
『スマートキューブ150』は、専用タンブラーを使えば、新鮮な水素水もその場で作れます。
朝は水素水で一日をスタート、仕事中は水素吸入でリフレッシュ、夜は再び水素水でリラックス。水素を取り入れる生活習慣を、1台でトータルサポートできる優れものです。
水素吸入だけではなく、水素水からの摂取により、日々の水分補給を水素を取り込む習慣に変えられます。
『スマートキューブ150』のメンテナンスは?
『スマートキューブ150』の日々のお手入れは、基本的に不要です。ただし、2週間ほど使用しなかった場合にはタンク内の水を交換する必要があります。
定期的なメンテナンスとしては、イオンフィルターと電解槽の交換が必要になります。イオンフィルターは500時間ごとの使用で交換し、費用は1回税込6,600円かかります。電解槽の交換は、4,000時間の使用ごとに推奨され、1回税込60,000円となっています。
イオンフィルターは水質を保つための部品、電解槽は水素を発生させる部品です。
『スマートキューブ150』のレンタルはある?
『スマートキューブ150』のレンタルは、今のところ実施されていません(2025年7月12日)。
「富士のチカラ」シリーズの他機器では、レンタルを実施している機器もあります。
>> 『富士のチカラ』の特徴・スペック、評価を徹底解説
『スマートキューブ150』の評価
『スマートキューブ150』の評価については、現在メーカー様より情報をいただき、作成中です。
評価の公開まで、今しばらくお待ちください。
『スマートキューブ150』がおすすめな人
『スマートキューブ150』は、以下のような方にはおすすめできるかと思います。
手のひらサイズの驚きの小ささと図書館並みの静音性で、場所や時間を選ばず水素ライフを楽しめます。
複雑な操作は一切不要で、水素吸入器が初めての方でも安心。専用タンブラーがあれば水素水も作れるため、1台で水素を取り入れる生活を完結できる優れものです。
まとめ:『スマートキューブ150』の特徴と評価
今回は、株式会社トライズの「富士のチカラ」シリーズの『スマートキューブ150』の特徴やスペックについてご紹介しました。
コンパクトでシンプルな水素吸入器となっています。トライズが運営するサロン「水素サロンR」で体験することも可能なので、気になる方は一度訪れてみてはいかがでしょうか。