がん
【医師監修】抗がん剤による不整脈リスクを軽減?水素吸入の効果に迫る

【医師監修】抗がん剤による不整脈リスクを軽減?水素吸入の効果に迫る

《この記事の執筆者》

抗がん剤治療はがんを克服するための重要な手段ですが、副作用として不整脈が生じることがあります。

不整脈は心臓のリズムが乱れる症状で、場合によっては治療を中断せざるを得ないなど注意が必要です。

現在、不整脈を完全に予防する方法は確立されていませんが、近年、水素吸入がその予防や改善に役立つ可能性が示唆されています。

本記事では、抗がん剤治療による不整脈の原因や対策などの基礎知識と、水素吸入の可能性について詳しく解説します。抗がん剤治療を受けられる方に役立つ内容となっているので、ぜひ最後までご覧ください。

抗がん剤治療による不整脈とは

抗がん剤治療による不整脈とは

不整脈とは、心臓が不規則に脈打ったり、脈が正常よりも早くなったり遅くなったりする症状のことです。無症状のケースも多いですが、突然死を引き起こしたり、心臓の機能低下を引き起こしたりするタイプの不整脈もあるため注意が必要です。

抗がん剤はがんを縮小させたり死滅させたりする効果が期待できる薬剤です。医学の進歩により現在では手術や放射線治療などを併用しながら多くのがん患者さんが病気を克服しています。

しかし、抗がん剤は全身にさまざまな副作用を引き起こすことがあります。不整脈もその一つであり、重症な場合には抗がん剤治療の進行に影響を与えるケースも少なくありません。

まずは、抗がん剤治療による不整脈の原因と対策について詳しく見てみましょう。

抗がん剤治療による不整脈の原因

抗がん剤治療による不整脈の発症メカニズムは解明されていない部分もありますが、以下のような原因があると考えられています。

抗がん剤治療で不整脈が起こる原因
  • 抗がん剤による心筋(心臓をつくる筋肉)への直接的なダメージ
  • 活性酸素の過剰生成による心筋の機能低下
  • 抗がん剤による自律神経バランスの乱れ
  • 心筋への血流の減少
  • 電解質バランスの乱れ

抗がん剤治療による不整脈の症状

不整脈は決して頻度が高くありませんが、ドキソルビシンやトラスツマブなどの抗がん剤を使用中に現れることがある副作用です。

発症すると、動悸、息切れ、めまい、胸の苦しさ、脈が飛ぶ感覚といった症状が現れ、不整脈の種類や重症度によっては失神を引き起こすことがあります。

抗がん剤治療による不整脈の対策

抗がん剤治療中に不整脈が生じた場合、重症度や使用する抗がん剤のタイプによっても異なりますが、以下のような対策が行われます。

抗がん剤治療による不整脈の対策
  • 抗がん剤の種類や用量の調整
  • 不整脈を抑えたり、心臓を保護したりする薬剤の使用
  • 抗酸化物質の使用

水素吸入は抗がん剤治療による不整脈の予防・改善に役立つ?

水素吸入は抗がん剤治療による不整脈の予防・改善に役立つ?

抗がん剤治療中に不整脈が生じた場合、抗がん剤の用量を減らしたり、別の抗がん剤に変更したりするなど治療に進行に影響を及ぼす可能性があります。しかし、現状では不整脈の予防や改善のための明確な方法は確立しておらず現在でも多くの研究が進められています。

近年では、水素吸入が抗がん剤治療による不整脈に関与する可能性を期待できる研究結果も報告されています。具体的な内容を見てみましょう。

水素が抗がん剤の不整脈を予防する?

2024年、日本の研究チームはドキソルビシンなどの抗がん剤は活性酸素を生成し、不整脈などの副作用を引き起こす可能性を報告しています1)。さらにこの研究では、水素分子が活性酸素による酸化ストレスを軽減して、心臓を保護する働きを持つ可能性も見出されました。

これらの結果から、水素には抗がん剤による不整脈の発症を予防する効果が期待できる可能性があります。

水素吸入が抗がん剤の不整脈を予防できる可能性

今回の研究では、水素分子が副作用の不整脈を予防できる可能性が示唆されました。水素分子を効率よく体内に取り込める水素吸入が不整脈の予防に役立つ可能性は大いに期待できるでしょう。

一方で、この研究は心筋の組織を用いた研究であり実際にヒトへの効果を検証したものではありません。そのため、ヒトへの効果を確立するには更なる臨床研究が必要となるでしょう。とはいえ、明確な予防法がない抗がん剤による不整脈の新たな予防法の可能性として有益な発表であったと考えます。

活性酸素の除去が抗がん剤治療による不整脈を改善する?

2022年、インドの研究チームは抗がん剤治療によって生じる不整脈などの副作用を抗酸化物質で改善したとする研究結果を発表しています2)

この研究では、ドキソルビシンなどの抗がん剤を投与したマウスにカルニチン、ビタミンE、コエンザイムQ10などの抗酸化作用を持つ物質を投与すると心筋へのダメージが軽減されたことが明らかになりました。

不整脈の要因の一つが抗がん剤による心筋へのダメージであるため、不整脈も予防できる可能性は高いと言えるでしょう。

水素吸入が抗がん剤の不整脈を改善する可能性

今回の研究はあくまでも動物実験の段階ですが、活性酸素の除去が抗がん剤による心筋へのダメージを抑えて不整脈を改善できる可能性を示唆しています。同様に活性酸素の除去ができる水素吸入でも同様の効果が期待できるかもしれません。

ヒトに対する効果を実証するためにはさらに研究を重ねていく必要がありますが、抗がん剤による不整脈の新たな治療法の可能性を示す有意義な研究結果であると言えるでしょう。今後のさらなる進展に期待します。

【私はこう考える】水素吸入と抗がん剤による不整脈

抗がん剤治療によって不整脈が引き起こされると、抗がん剤治療の進行に影響を与える場合もあります。そのため、不整脈などの心臓の症状が現れやすい抗がん剤は定期的に心電図検査などを行って適切な管理をしていくことが求められています。

しかし、不整脈を完全に予防したり改善したりする方法は確立されておらず、今回ご紹介した研究結果は抗がん剤治療による新たな不整脈の予防や改善方法を確立していく光と言えるでしょう。

特にインドの研究では実際に動物実験で抗酸化物質の投与を行って、心筋の状態を検証する研究を行っています。同じく抗酸化作用がある水素吸入にも同様の効果が期待できる可能性は高いでしょう。

今後はさらに色々な種類の抗がん剤への効果を検証し、ヒトに対する大規模な臨床研究を行っていく必要があります。まだ多くの方への実用化への道は長いかもしれませんが、水素吸入が抗がん剤治療の副作用に悩む方の解決方法になる日を期待しています。

参考文献
  1. Hirano, S. I., & Takefuji, Y. (2024). Molecular Hydrogen Protects against Various Tissue Injuries from Side Effects of Anticancer Drugs by Reducing Oxidative Stress and Inflammation. Biomedicines, 12(7), 1591. https://doi.org/10.3390/biomedicines12071591
  2. Khairnar, S. I., Kulkarni, Y. A., & Singh, K. (2022). Cardiotoxicity linked to anticancer agents and cardioprotective strategy. Archives of pharmacal research45(10), 704–730. https://doi.org/10.1007/s12272-022-01411-4

この記事は役に立ちましたか?

役に立ったら、下のボタンで教えてください。

関連記事

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン

\水素吸入に関する無料相談受付中!/

お友だち追加

\水素吸入に関する無料相談受付中!/

LINEお友だち追加